ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月03日

空沼岳 リベンジ

ども 530m(藻岩山)の男 改め 
1250m(空沼岳)の男 かずとでございます(笑)

やべっ ちょっと調子こいた・・・(笑)

やっとこ行ってきましたよ 空沼岳
週末 ちょいと天気が好転しましたので
チャンスと思い お山へ♪

色々な山を リストUpしてましたが
前回の屈辱を払拭するべく
やはり ここは
「空沼岳」

最初に 空沼岳とは・・・
標高1250m 登り3時間 下り2時20分
山頂までは 7.7k 道中に 滝や沼があり 変化に富んでいる
山的には 中級クラス?(我が家は初級だと思っていた・・・。)


今回は 登山口も空いていた為
まったくもって 道も間違えずに 登山道に入れましたよ♪
空沼岳 リベンジ
↑ 前回は右側に 車や人などが多すぎて 見えなかった・・・
ここを前回は まっすぐ 登っていった訳ですよ・・・

空沼岳 リベンジ
↑ 雨続きだった為 登山道は ぬかるみ&川有り


空沼岳 リベンジ
↑ 道は 岩場も多く ぬかるみや苔で 足元もすべる

空沼岳 リベンジ
↑ こんな 木のトンネルもあったんですよ しゃがんで通るんですが・・・・
ザックが引っかかり 転びそうになる・・・(笑)

空沼岳 リベンジ
↑ こんな橋や川もあるんですよ♪
空沼岳 リベンジ 
↑ なにせ 川や苔が綺麗なんですよ~♪


空沼岳 リベンジ
↑ 苔も こんなに 生き生きしてまして♪

空沼岳 リベンジ 
↑ こんな 穏やかな道なんて 全工程の 20%ぐらい 残りの道中は・・・


空沼岳 リベンジ 
↑ 登り始めて 2時間程経つと 滝が見えてきまして ここを登ると・・・

空沼岳 リベンジ
↑ 滝を抜けると 一気に視界が開け 目の前に 万計沼が見えました

空沼岳 リベンジ
↑ 風もなく 天気もよく なにせ綺麗な沼♪
ここまでで 登り始めて 2時間ぐらい

ここから先は 1時間程先に 真簾沼がありまして 


空沼岳 リベンジ
↑ 山の上に こんな ぽっかりと湖のような 大きな沼があるなんて・・・ めっちゃ綺麗ですよ

しか~し 楽なのは ここまで 残り1.9kが とても 大変・・・

空沼岳 リベンジ
↑ 道中 こんなん・・・ たいらなのも あるけども・・・ 岩場がつづく・・・・
自分の体を 持ち上げるって た~いへん・・・(笑)

空沼岳 リベンジ
↑ 山頂からは 札幌市内を 一望できましたよ~ 天気が最高でしたね

空沼岳 リベンジ
↑ 羊蹄山が 見えるとは 思っていなかったので その大きさに感動♪

空沼岳 リベンジ
↑ 一番は 支笏湖・恵庭岳・風不死岳・・樽前山まで見えて ただただ感動!!!

いやまぁ~ 素晴らしかったですね~
今回は 3箇所ぐらいしか蚊にも 刺されませんでしたし

ただ 初めての 5~6時間コースは なかなか大変なもんなんですね~
あまり細かく書くと 登る人が つまらなくなっちゃうので
詳細は書きませんが いい山ですよ これだけ変化があるのは
登る価値ありですね~~♪


P、S またしても 山に 持って行ってしまった・・・
空沼岳 リベンジ
↑ シーフードヌードル BIG・・・(笑)



同じカテゴリー(お山 2009)の記事画像
小天狗岳(定山渓ダム横)
目国内岳(蘭越・岩内方面)
遥かなる 頂き・・・(笑)
お山で 初ランチ
同じカテゴリー(お山 2009)の記事
 小天狗岳(定山渓ダム横) (2009-08-31 12:53)
 目国内岳(蘭越・岩内方面) (2009-08-24 12:12)
 遥かなる 頂き・・・(笑) (2009-06-27 23:40)
 お山で 初ランチ (2009-05-24 22:02)

Posted by かずと&みゆき at 12:29 │お山 2009
この記事へのコメント
リベンジ大成功ですね。
さあ~ お次は大雪の山にチャレンジしますか!!!

我が家はデカザックに準備中。
でも天気が・・・  
また「てるてる坊主」に頑張ってもらいましょう!
Posted by アサ at 2009年08月03日 06:28
○アサさん○
書込み 有難う御座います。
いえいえ 大雪なんて 我が家はまだ おこがましいです・・・
まずは 札幌近郊の 山々を 片っ端から ピークハントです♪

デカザック・・・ 縦走か・・・ 島か・・・ 本州ですか~~~
我が家 来年まで 装備的に 無理ですかね~

そうそう アサさん 我が家の調理BOX また 小さくなりました(笑)
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2009年08月03日 09:56
山頂からの景色、いいねぇ~
頂上でのシーフードヌードルはさぞ美味しいことでしょうw
空沼岳は高校のとき部活で一度登ったことがあります。
全く登山をしたこと無かったので、雪が残る山道を、ぺらっぺらなスニーカーで(^^;
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2009年08月03日 17:42
○大木煩悩さん○
書込みサンキュー♪
空沼岳って 結構歩く時間長いよね~
普段が 歩かないから 長い時間歩くこと自体が苦痛(笑)
体重が 人一倍重いのも 大変(笑)
ぺらっぺらなスニーカーでは わたくし登れません(笑)
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2009年08月03日 18:14
こんばんは♪

リベンジ、おめでとうございます!(笑)
やっぱりお天気がいいって、サイコ~ですね(^^)
お山・・・ワタシも早く始めたいなぁ・・・
でも「自分の体を持ち上げるってたいへん」
これってなんだかとても良く分かる気がする!
お山を目指すなら、毎週焼肉食べるのやめる事から
始めないと・・・だな~(^^;
Posted by nomunomu at 2009年08月03日 19:52
どーもー!

万計沼・・・オショロコマが禁漁と知ってるのか、足元を群れで泳いで
行きます。ここで夕方になるまでライズ(魚が跳ねること)を見ていたい。
札幌市内から近くて最高ですよね~!

次は支笏湖の恵庭岳どーですか?結構SM登山でしたよ~!
Posted by タンタカ at 2009年08月03日 22:02
こんばんは!
凄い景色ですね、この景色見ながら一杯やりたいとおもってしまいます
岩場にprimusの黄色缶が映えますねぇ~
ストイックな登山姿がイマイチ想像できませんが(笑
どちらかというとワイングラス片手にうろうろってイメージです(爆
Posted by TERUZOU at 2009年08月03日 22:32
はじめまして!

空沼岳、いい山ですね~!
山頂からの景色も良くて、途中に綺麗な沼が二つもあるんなんて!!
ほんと、これだけ変化があると楽しそうです!
今度、私も挑戦してみようと思います(^^)
紅葉の時期も綺麗そうですね~♪
Posted by yo-shiyo-shi at 2009年08月04日 01:43
おはようございます☆

凄い景色だなぁ~
すっかり写真に見とれてしまいました(笑)

空沼岳・・・
なんかこのレポで登山に目覚めたくなりましたよ・・・
最初は藻岩山ですかね?^^

ちなみに私もシーフードBIG派です(爆)
Posted by うーるまん at 2009年08月04日 07:11
おやぁ~
ストーブ(バーナー)が小さくなったんじゃな~い!!!
お次はプリムスのEatシリーズかな(笑)
Posted by アサ at 2009年08月04日 18:20
北海道どたばたキャンプ ご担当者様
お世話になります。北海道サイト横断.comと申します。
今回、相互リンクのお願いで参りました。
当方では、http://hokkaido-oudan.com/dir6/0050_1.htmにリンクさせていただきました。

・サイト名 北海道サイト横断.com
・サイトURL http://hokkaido-oudan.com/
・紹介文 北海道内の様々なジャンルのサイトをカテゴリ別に検索可能な北海道限定情報サイトです。

また、バナーを貼り付けいただける場合は、下記のページにて数種類ご用意させていただいております。
http://hokkaido-oudan.com/navi/link.htm

相互リンクしていただきますと、当サイト内で上位表示させていただきますので、ご返信いただけますと幸いです。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますがよろしくお願い致します。
北海道サイト横断.com
Posted by 北海道サイト横断.com at 2009年08月04日 20:40
○nomuさん○
書込み 有難う御座います。
この日は ほんと天気に恵まれましたよ~
自分の体重って 上に登るのに とってもマイナスでした(笑)
山から帰ってきた 次の日は 昼から夜まで 焼肉だったし・・・
えらい 吸収してそうです・・・(笑)
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:28
○タンタカさん○
山の上の沼・・・ 不思議な感じ ただただ ぼ~っと眺めていました♪
次の 恵庭岳・風不死岳候補に はいってますよ~
調べると オコタンから登るルートも実は あるみたい

札幌周辺には 低いですが 登れる山って かなり あるんですね~
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:31
○TERUZOUさん○
たしかに・・・ 私は ストイックに山登るのは 似合いません(笑)
やっぱ フィールドで徘徊してるほうが 好きです(笑)
山から帰ってきた次の日は 昼から夜まで
焼肉してましたけど (゚д゚)なにか?!(笑)

今回の 山は 色々と装備の見直しを 実感しましたよ~・・・。
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:33
○yo-shiさん○
書込み 有難う御座います。
相棒は もぅすでに 紅葉いいよね~♪ って言ってます(笑)
当たり前ですが 登った山は 下りてこなきゃいけなくて・・・
降りるって たいへ~ん(笑) ほんと山頂から 飛び降りたくなります(笑)
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:35
○う~るまんさん○
登山 いいですよ~ 達成感と爽快感が♪
藻岩山も なかなか楽しいもんですよ
最後の駆け上がりが ちょっときついですけど
今回思ったのは 片道2時間越える山は それなりに
歩くのが 大変でした
札幌周辺には 500~800mクラスの山が いっぱいあり
手始めに 近場から 登って行こうと 思っています♪
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:40
○アサさん○
鋭いつっこみ 感謝します♪
Eatシリーズ ちょっといいですよね~
今回山の上での 風はやはり気になりましたね~
山頂が狭く 岩場だと 風除け置くのも一苦労
風で持っていかれそうになるし・・・今回の 登山かなり収穫でした 
地図を持っていかなかったので 行程がわからず
ペース配分もうまくできませんでした・・・。
状況が見えない登山 予想以上に疲労しました。
次回は距離とペース 時間配分などに 気を使っていきたいですね。
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:45
○北海道サイト横断.COMさん○
書込み有難う御座います。
相互リンク 宜しく御願い致します。
これからの サイトの発展を 楽しみにしていますね。
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月05日 13:47
かずとさん、みゆきさんおつかれさまでした。
お天気が良くて何よりでしたね。
撮影担当の方は、みゆきさんの順調なペースに
追いつくのが大変だったのでは?
次、見える山に登られて空沼を反すうですね。(笑)
Posted by hide at 2009年08月06日 22:03
○hideさん○
書込み有難う御座います
レス遅くなってすみません

いや~ ほんと 天気がよかったんですよね~
山頂で 風も そんなに なかったし♪

我が家 登りは みゆきの方が早く
下りは わたくしの方が はやいという
アンバランスな 山行なんです(笑)

ペースが なかなか合いません(笑)
Posted by かずと&みゆき at 2009年08月09日 22:35

削除
空沼岳 リベンジ