2010年09月05日
なめちゃいかんぜよw 日帰り登山
おはようございます
土曜日 用事の為 久々のインドア生活な かきごおり家です。
日曜日 日帰りで登ろうかと思ったのですが・・・・
二の舞になりそうで・・・・www
さて 今回は 先日行きました
旭岳 日帰り登山です。
日帰り・・・ なめちゃいけませんね~www
土曜日 用事の為 久々のインドア生活な かきごおり家です。
日曜日 日帰りで登ろうかと思ったのですが・・・・
二の舞になりそうで・・・・www
さて 今回は 先日行きました
旭岳 日帰り登山です。
日帰り・・・ なめちゃいけませんね~www
8月最後の週末 以前から決まっていた
KYOちゃんを連れての 大雪 旭岳の日帰り登山
姿見の池~旭岳~中岳温泉~裾合平~姿見の池 約7時間
ちなみに KYOちゃんとは
友達スガの彼女で 山に最近 目覚め
よく 円山を登ってるらしく 今年の目標は 空沼岳
大雪は まだ未知の世界 そんなKYOちゃんが
大事はポールを忘れて 旭岳に挑みました♪
日帰りの為 出発は日曜朝3時
暑い土曜日は のんびりベランダで Mミンと焼肉♪
呑んで食べて喋って♪ それでも夜8時には就寝です♪
日曜早朝 3人で旭岳に向かいます
今回は 荷物も日帰り軽装です♪
久々に 中岳温泉でリフィルを食べようと
一式ザックに入れ 登山開始♪

天候は曇り 気温16度 まずは 旭岳山頂から裏に下ります

我が家 日帰り軽装での登山は初めて 縦走ザックでしか登ったことありません
今日は 荷物もかるく 足取りもかるいはず・・・・
が
つらい・・・
なんか 重い・・・
ザックじゃなく体が・・・
酒が残ってる・・・・(。´-д-)。
マジかよ~~~
縦走ザック背負ってるときより
つらいです・・・・・・
やっぱ呑みすぎ・・・?
500缶 6本が効いてます・・・

下りは なんともないですけど 登りがめっちゃ辛いです・・・。
しかし KYOちゃん ポールも持たず 旭岳下りも
ガンガン行きますwww この子の足腰 ど~なってんでしょ?www
上りも下りも KYOちゃん 一人元気♪ しかも高速ですwww
やっぱ 20代は 若いって事~~?www
Σ( ̄⊥ ̄lll)
わたくし・・・。 開始2時間で すでに よれよれ・・・・。
しかも もっと おかしなことが・・・・
来る途中 車の中で おぬぐると から揚げ食べたんですけど
胃が むかむかするので 胃薬飲んだんですよ~
そのせいなのか・・・ やたら 腹減る・・・。
当初は 登り始めから 3時間半後くらいの 間宮岳山頂で お昼ご飯の予定が
2時間半ぐらいで まさかの シャリバテ・・・。 腹へって 腹へって・・・。(。´-д-)。
なんか ものすごい速さで 消化されてるような 感じ・・・。
結局 まさかの 熊ヶ岳付近
(登り始め 2時間半ぐらい)で お昼ご飯www
おぬぐる&ゆで卵で パワー回復ですwww
今日の わたくし まったく パワー無しですwww
チラッ(゚д|コッチカラモッ|д゚)チラッ
な~んか 初めて 旭岳に連れて行かれてるのは
わたくしのようです・・・・。wwww

ちなみに 今日は 中岳分岐から中岳温泉・裾合平方面に向かいます♪
わたくし 中岳温泉で 足湯しながら 久々の リフィルを食べる気です♪
間宮岳分岐からは ノンストップで中岳に向かいますw
パワー回復しましたのでwwww

中岳温泉は 足湯ができます♪ 今の外気温では 少し川の水を入れないと暑かったですが
風の噂で聞いたのですが 以前 dooさんは ここに 「裸で浸かったとか・・・。」w
めっちゃ 気持ちいいでしょうね~ このときは 我々が最初で
後から後から人がきたので さすがに 靴下ぐらいしか 脱げませんでしたwww
さてさて メインイベント 足湯に浸かりながら
おぬぐる&リフィル タ~~イムです♪
だがしかし・・・
ザックの中 探せど探せど・・・
またしても フォークもスプーンも無く・・・
やさしい beetle家も いなく・・・・
∑(▽≦;)∑(▽≦;)∑(▽≦;)
おあずけですか・・・。
しかも
ま~た~か~よ~~
悲しく おぬぐるだけ食べました・・・。(TдT)
なんか 癖になってる・・・ フォーク忘れるの・・・・。

その後は のんびり ちんたら 裾合平を もくもく歩き 姿見までの帰り
しか~~~し またしても わたくしの体・・・ な~んか眠気と 歩きたくないモード全開になり
ぶつぶつ 地図をみたり やたら止まったりw 歩くのに飽きたとか 言ってみたりw
だ~らだらでしたwww
そんな時にに KYOちゃんが 白い塊をくれて 口の中に一粒
その後 5~10分ぐらいで 目が ばこ~~~んっと 見開いたような感覚がwww
ブドウ糖でしたwww 脳に ずど~んと来る即効性 いや~ あれは 使えるね♪
のんびり ちんたら 下山し 温泉で さっぱりになって 帰りましたよ~♪
しっかし 日帰りといっても 前日に 酒盛りなど してはいけないことを痛感しましたwww
まぁ~ からだが重いわ 胃は具合悪いわ フォークは忘れるわで 散々でしたwww
さてさて 最後に 我が家のザックに入れてあるものを たまに紹介♪

これは 白雲岳に泊まりで行った際に 背負っていたものです
服などは 入ってませんが おおかた これで 全部です♪
今考えると 荷物が 少ない・・・
これで 味をしめた我が家は ここから 重装備の道を歩みましたwww
最近 ようやく 身の丈を知り 軽量化中www
荷物も体も 軽いに限る(*´・д・)(・д・`*)ね~♪
黒岳石室じゃダメですかぁ~?w
富良野岳~上ホロカメトック山~十勝岳 8/14~15
初めてのテント泊 in 雌阿寒岳
撤退!!!
試される縦走 in 大雪山(試練の部・・・。)
試される縦走 in 大雪山
富良野岳~上ホロカメトック山~十勝岳 8/14~15
初めてのテント泊 in 雌阿寒岳
撤退!!!
試される縦走 in 大雪山(試練の部・・・。)
試される縦走 in 大雪山
Posted by かずと&みゆき at 12:23│Comments(14)
│お山 2010
この記事へのコメント
こんばんは♪
ウフフ・・・今回はツッ込みたい事が、イッパイある~(^0^)
まずね、500×6缶はやり過ぎですよぉ~、そりゃあ残ります!
そりから、胃薬!分かります分かります!
ワタシも普段薬なんか飲まないから、たまに飲むとコレが効く!(笑)
胃薬飲むと、チョーハラ減りになります(^^;
そんでもって、フォークね・・・忘れ癖がついてますねぇ・・・
今度から、帽子にくくり付けといたら忘れないんじゃないかとww
あと、最後の装備の写真・・・まるでリモコンも全部持ってくみたいに
見えちゃいますwww
ウフフ・・・今回はツッ込みたい事が、イッパイある~(^0^)
まずね、500×6缶はやり過ぎですよぉ~、そりゃあ残ります!
そりから、胃薬!分かります分かります!
ワタシも普段薬なんか飲まないから、たまに飲むとコレが効く!(笑)
胃薬飲むと、チョーハラ減りになります(^^;
そんでもって、フォークね・・・忘れ癖がついてますねぇ・・・
今度から、帽子にくくり付けといたら忘れないんじゃないかとww
あと、最後の装備の写真・・・まるでリモコンも全部持ってくみたいに
見えちゃいますwww
Posted by nomu
at 2010年09月05日 18:20

相変わらず朝からスッキリ快晴の天気が続きませんね。
中岳温泉から姿見まで遠く感じませんでしたか?
あの区間は我が家も飽きました(^^ゞ
リフィル・・・木の枝2本で食べなかったの(笑)
>荷物も体も 軽いに限る
同感ですが!!!
体の軽量に銭をかけてるはずなのに・・・
まったく体の軽量化が進まないアサ家でした(^^ゞ
中岳温泉から姿見まで遠く感じませんでしたか?
あの区間は我が家も飽きました(^^ゞ
リフィル・・・木の枝2本で食べなかったの(笑)
>荷物も体も 軽いに限る
同感ですが!!!
体の軽量に銭をかけてるはずなのに・・・
まったく体の軽量化が進まないアサ家でした(^^ゞ
Posted by アサ at 2010年09月05日 19:02
裸の大将dooです
これを見ると、どっちがガイドだったんだろね?ww
体の肉、かずとさんの場合アルコール分が多量かと・・・
山かずと=へばる の構図ができつつありますね(爆)
これを見ると、どっちがガイドだったんだろね?ww
体の肉、かずとさんの場合アルコール分が多量かと・・・
山かずと=へばる の構図ができつつありますね(爆)
Posted by satodoo123 at 2010年09月05日 21:35
大雪の山に連れ出してくれて本当にホントにありがとうごさいました♪
空沼岳からいっきに成長ですワ
ポールを忘れたのに気づいた時は、ショックでしたよ↓↓↓
持ってたとしても上手く使えてたのかも謎なところですが
まだご一緒させてくださいね*
空沼岳からいっきに成長ですワ
ポールを忘れたのに気づいた時は、ショックでしたよ↓↓↓
持ってたとしても上手く使えてたのかも謎なところですが
まだご一緒させてくださいね*
Posted by kyo at 2010年09月05日 22:10
あははw
体調管理は必要っすね~(・∀・)ニヤニヤ
しかも7時間コースってw我が家そんなにあるけませんわ~w
軽量化は永遠のテーマっすね~ψ(`∇´)ψ
体調管理は必要っすね~(・∀・)ニヤニヤ
しかも7時間コースってw我が家そんなにあるけませんわ~w
軽量化は永遠のテーマっすね~ψ(`∇´)ψ
Posted by paiman at 2010年09月06日 06:23
○nomuさん○
Σ( ̄⊥ ̄lll) やっぱ 呑みすぎですよね~
結構寝たから大丈夫かとおもってたんですが 全然ダメでしたw
自分も ほとんど薬って飲まないせいか 胃薬なのに
めちゃめちゃ効きましたよwww いやびっくりでしたね~
右上のリモコン・・・ そうです もって行きますwww
リモコンは 気がつかなかったな~~wwww
Σ( ̄⊥ ̄lll) やっぱ 呑みすぎですよね~
結構寝たから大丈夫かとおもってたんですが 全然ダメでしたw
自分も ほとんど薬って飲まないせいか 胃薬なのに
めちゃめちゃ効きましたよwww いやびっくりでしたね~
右上のリモコン・・・ そうです もって行きますwww
リモコンは 気がつかなかったな~~wwww
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 07:34

○アサさん○
いや~ なにせ 裾合平分岐から姿見の池までが ながいながい
我が家 あそこは苦手ですね~ いつつくのか判らないのが嫌ですね~
木道は歩きやすくてよかったですよ~ 向かいから人もきませんでしたし
ちなみに 中岳温泉には 枝すら ありませんでしたwww
アサさんのところ 消費してるカロリーと同じか それ以上に
摂取してますよねwww
いや~ なにせ 裾合平分岐から姿見の池までが ながいながい
我が家 あそこは苦手ですね~ いつつくのか判らないのが嫌ですね~
木道は歩きやすくてよかったですよ~ 向かいから人もきませんでしたし
ちなみに 中岳温泉には 枝すら ありませんでしたwww
アサさんのところ 消費してるカロリーと同じか それ以上に
摂取してますよねwww
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 07:39

○dooさん○
はい 今回は わたくしが 連れていっていただきましたwww
いや~ なんか ほんと 辛かったですよ~
今 我が家は アルコール制限はじまりましたからwww
もう少し きちんと山に登らないとダメですねwww
次からは また 真面目に やっちゃいますよ~♪
はい 今回は わたくしが 連れていっていただきましたwww
いや~ なんか ほんと 辛かったですよ~
今 我が家は アルコール制限はじまりましたからwww
もう少し きちんと山に登らないとダメですねwww
次からは また 真面目に やっちゃいますよ~♪
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 07:41

○KYOちゃん○
いやはや 足腰の強靭さに びっくりw
KYOちゃんなら ポールなくても大丈夫だね
是非 縦走装備をそろえて 山の上で贅沢な時間を共有しましょ♪
是非 また 一緒に行こうね~ まだまだ いろんなルートあるし♪
いやはや 足腰の強靭さに びっくりw
KYOちゃんなら ポールなくても大丈夫だね
是非 縦走装備をそろえて 山の上で贅沢な時間を共有しましょ♪
是非 また 一緒に行こうね~ まだまだ いろんなルートあるし♪
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 07:44

○paiamnさん○
しっかし 今回は グダグダでしたwww 前回もですがねw
今回の7時間は とても なだらかな 散歩のようなルートでしたよ
はじめの2~3時間だけ登りで あとは だ~らだらでしたからwww
いや~ ほんと 体調管理と 軽量化 重要ですね~ 痛感しましたw
しっかし 今回は グダグダでしたwww 前回もですがねw
今回の7時間は とても なだらかな 散歩のようなルートでしたよ
はじめの2~3時間だけ登りで あとは だ~らだらでしたからwww
いや~ ほんと 体調管理と 軽量化 重要ですね~ 痛感しましたw
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 07:47

中岳温泉での足湯、うらやましいです。
やはりあの木は足湯の時に腰掛けるように
渡してあったんですね。
晴れてたらなぁ~。
大雪山に登ってまだ1カ月も経ってないのに、
もう恋しくなってる…。
やはりあの木は足湯の時に腰掛けるように
渡してあったんですね。
晴れてたらなぁ~。
大雪山に登ってまだ1カ月も経ってないのに、
もう恋しくなってる…。
Posted by YUKA
at 2010年09月06日 17:34

ごめんなさい。上のコメントの名前のリンク、
間違えて他の方のブログをつけちゃいました。
すみません…。
間違えて他の方のブログをつけちゃいました。
すみません…。
Posted by YUKA
at 2010年09月06日 17:35

○YUKAさん○
書込み ありゃ~~っす!足湯最高でしたよ~
なんかね 足湯の後とても足が軽くなった感じでしたよ~♪
30分近く 我が家は 浸かってましたよ~♪
本州の山に慣れていると 北海道の山 不思議じゃないですか?
大雪なんて 山なのに 丘の上での散歩のようで
ちなみに 姿見の池~旭岳の間 トムラウシ山が
ず~っと見えてるのですが 見ましたか?遠くに見えて
「あそこがトムラかぁ~」と考え深いです♪
是非 また 北海道来てくださいね
時期的に これからが 最高ですよ
今度は是非 KENさんと赤岳~白雲非難小屋~黒岳
なんて いいですよ~♪
書込み ありゃ~~っす!足湯最高でしたよ~
なんかね 足湯の後とても足が軽くなった感じでしたよ~♪
30分近く 我が家は 浸かってましたよ~♪
本州の山に慣れていると 北海道の山 不思議じゃないですか?
大雪なんて 山なのに 丘の上での散歩のようで
ちなみに 姿見の池~旭岳の間 トムラウシ山が
ず~っと見えてるのですが 見ましたか?遠くに見えて
「あそこがトムラかぁ~」と考え深いです♪
是非 また 北海道来てくださいね
時期的に これからが 最高ですよ
今度は是非 KENさんと赤岳~白雲非難小屋~黒岳
なんて いいですよ~♪
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 18:19

○YUKAさん○
リンクから 飛んでみましたwww
リンクから 飛んでみましたwww
Posted by かずと&みゆき
at 2010年09月06日 18:20
