ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月01日

2年ぶりの 赤・白・黒

今更ですが 6月30日から
1泊 大雪縦走に行ってきました

2010年 初めて大雪に上がったルート
銀泉台~赤岳~白雲~黒岳~層雲峡

2年ぶりの 赤・白・黒

今回は ベイダー卿 kedamaさん の4人
テン場ではアサ家と合流 楽しい山行になりました






2年ぶりの 赤・白・黒
層雲峡パーキングで合流し 銀泉台から入山
2日目 黒岳を経由し層雲峡に下山予定

歩行距離 15.6km
累積標高 ↑1035m ↓953m



逆にアサ家は 黒岳~銀泉台に下山予定
そういうことならアサ家の車を 拝借♪

2年ぶりの 赤・白・黒
4人乗車 縦走ザック4個は 身動き出来ないほどwww
後部座席は みゆきとkedama氏 全く動けませんw

想像以上に後部座席は 過酷だったらしいよw
運転席は と~っても 快適でしたがね♪

因みに この時 ベイダー卿のザックを持ってみたが
とんでもなく 重い・・・ 

たぶんね 18~19kg かな?


確かに 登り3時間程度だから♪
っとかなり気軽に伝えたが・・・


2年ぶりの 赤・白・黒
辛いのは 赤岳山頂迄 4つの雪渓を上ります




2年ぶりの 赤・白・黒
コマクサ平で ベイダー卿は何を思うのか
やはり ザックの半端ない重さか・・・www




2年ぶりの 赤・白・黒
しかし あのザック重量で よく上がってきたものだ
ザックもだが 見た目 体重もかなり増加した様だw

この日は とても暑かった
やはり上りは早朝に限る

kedama氏も 暑がりなのか帽子から
汗が 雨のように滴っている
それでもガンガン上がってくる!


2年ぶりの 赤・白・黒




2年ぶりの 赤・白・黒
白雲雪渓 ベイダー卿は一気に尻セード



2年ぶりの 赤・白・黒
1年振りの白雲テン場 この景色 好きだね♪


設営後の水確保など終え
待ちに待った宴の始まり

ベイダー卿に
「もぅ呑みますよ!」
っと 何度もせかされwww


2年ぶりの 赤・白・黒
まぁまぁ 食べ物 飲み物が 出てくる出てくるw
食料・酒で 一体 何キロ~?w

ビール350ml×5缶
バーボン500ml
厚切りハム×1袋
チキンナゲット×1袋
冷凍さぬきうどん×1袋
キムチクッパ×2袋


それを じゃんじゃん 振舞いますw

2年ぶりの 赤・白・黒
その後 アサ家も合流 宴は最高潮


ベイダー卿 秘密のデザート
チーズケーキ1ホール

Σ( ̄◇ ̄;) 
そんなものまで担いでたのかw

kedamaさんも ビール6本
これも また 重いね~w

初大雪 kedamaさんは何を思うだろう
疲労困憊で 酒呑む事も なかなか無いよねw


ベイダー卿は 酔っ払い 梯子に登りw
(1997m位だった為 梯子に登り2000mw)

テントに戻るのも アサ妻さんが付き添う程w




夜7時 楽しい宴も おひらき
各自テントに撤収 明日に備えます







2日目 昼から風が強まる
予報だったので下山を急ぎます

2年ぶりの 赤・白・黒
昨年 ここから奥に行ったんですよね~
今年もまた この先のヒサゴ迄 行きたいものだ


今回 驚きの出会いがあった 
先日 礼文で会ったハイカー
白雲テン場で偶然再開した

なかなかハングリーなカップルで
とても 勉強になる事が多い

因みに 下りてから温泉で また再開
これは 何かの導きか・・・

これから よろしくね!



2年ぶりの 赤・白・黒
さて 一路 北海岳を目指します
北海平付近からは 風も強まる

当初は 北海岳で休憩の予定だったが
風速10m/s以上だったので 早々に通過



2年ぶりの 赤・白・黒
北海沢通過 だいぶ雪渓が 無くなってましたね~

ここ迄来たら石室に着いたようなもの
丁度 昼近くだったので のんびり石室で昼食




2年ぶりの 赤・白・黒




2年ぶりの 赤・白・黒
黒岳下り この辺からベイダー卿の
ラストスパートが始まるw

一目散に下りたがるのだw


しかし 我が家は黒岳ルートが嫌いだw
樹林帯が多分嫌いなんだよねw

なにより kedamaさんの足腰の強さも驚いた
最初は普通 足の筋肉が悲鳴を上げそうな感じだが
淡々と 早いペースで 下山してくる

その後 リフト乗り場で コーラで乾杯し
一気に ロープウェイで麓へ


2年ぶりの 赤・白・黒
しかし麓は 暑いねw 

ご一緒した ベイダー卿・kedamaさん
大変お世話になりました  


アサ&アサ妻さん やはり山の上で
会えるのは 楽しいですね!







2年ぶりの 赤・白・黒

白雲避難小屋より
高根ヶ原 忠別 トムラを望む

2011,06,30









同じカテゴリー(お山 2012)の記事画像
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1
記憶に残る山行
子供達と お山へ Go♪
大言壮語の果てに・・・。
ようやく行けた我が家のホーム 2/2
同じカテゴリー(お山 2012)の記事
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2 (2012-10-28 12:59)
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1 (2012-10-22 12:32)
 記憶に残る山行 (2012-09-27 06:15)
 子供達と お山へ Go♪ (2012-09-24 19:31)
 大言壮語の果てに・・・。 (2012-09-14 19:14)
 ようやく行けた我が家のホーム 2/2 (2012-08-22 17:09)

Posted by かずと&みゆき at 22:14│Comments(20)お山 2012
この記事へのコメント
最後の写真、いいですねー!

ベイダーさんがとてもステキな男性に見えます(笑)
Posted by nomu at 2012年08月01日 23:11
○nomuさん○
いや~ ベイダーさんも kedamaさんも
カッコよかったですよ!
しかしみんな 酒の量が 異常でしたがねw

雪渓で冷やしたビールは めちゃウマでしたよ♪
黒い服を着てると お腹の出っ張りが見えなくて いいですねw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月01日 23:29
どうもですー。

ようやく私の活躍をUPしてくれましたね。

ええ
たしかに重かったですよ。
悪霊が憑いているのではないかと疑いたくなるほど重かったですよ。

でも多分・・・・

やっぱり悪霊だったのかなぁ・・・


でも楽しかったです。

またガイドよろしくですー!!
長次郎もいますが(笑)
Posted by ベイダー卿ベイダー卿 at 2012年08月01日 23:47
おはようございます☆

すばらしい~♪
山の上で飲むお酒は最高でしょうね☆

みんな本当にかっこいい!!
Posted by うーるまん at 2012年08月02日 05:20
かずとさんやっとご挨拶ができます(笑)
ガイドさんご苦労様でした
あの時は楽しかったですね
ゼリーごちそうさまでした美味しかったぁ
そうか・・ベイダーさんは冷凍さぬきうどん・・
私には冷凍食品を持っていくという発想はなかったけど
とけていく時ザック濡れそうだけど(笑)

それとあの車内・・想像以上でした
死ぬほど笑いました
kedamaさんは何かの修行中ですか?
Posted by アサ妻 at 2012年08月02日 07:13
○ベイダー卿○
ええ やっとupですwww
あまりにも ベイダー卿の活躍が大きかったので
引っ張ってみましたwww

悪霊ですか? 多分 それは
お腹に溜まった 悪霊ですねw
何か 入ってたような感じでしたからwww

今回 「食」がメインでしたが
是非次回は テーマを「酒」で
振る舞い酒を御願いします
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月02日 08:10
○うーるまんさん○
山の上での酒は 格別ですよ!
でも 山の上での二日酔いは
半端じゃなく辛いみたいですがw

カッコよく 映ってます?w
意外と ボロボロな人も いたんですがねwww
次回は そんな写真も 載せようかしら?www
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月02日 08:12
○アサ妻さん○
どうも お世話になりました
我が家は 何より エアーマットに笑いましたw

是非冷凍食 持って行って下さい 旨いですよ!
でも重量は なにも軽くないですけどwww
保冷材がわりと言う事でw

いや~ 車の中は 凄まじかったですよw
あの車の中での アサ家のCD 「子供の歌シリーズ」
「ハイ・ホー」「忍者ハットリくん」 なかなかでした
気分は ドライブ感覚でしたが 他の3人は
半端じゃなく辛かったようですw

みゆきは 銀泉台に着いたときには 足は痺れ
kedamaさんやベイダーさんは 駐車場到着時には
もぅ 既に疲れた・・・。 っと言ってましたからwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月02日 08:18
お世話様でした~

意識もうろうでも歩けたのは、皆様のおかげでございます。
素晴らしい経験をさせて頂き、ありがとうございました!!

大雪の写真に自分が写っているのを見るのは良いものですねw
しかも、意外とまともに写っているではないですかwww

なのでボロボロな写真はナシでお願いします(笑)

車中の写真・・・
状況がわかりました・・・
これは辛いわけだ・・・(爆)
Posted by KedamaKedama at 2012年08月02日 09:49
他の行かれた方々のブログも拝見させていただきましたが
書く人によって、これだけ違うというのは楽しいですね。

ベイダー卿さんのザックの中身には仰天です。
僕なら立ち上がれないか、その場で後ろに倒れるでしょう(笑)

車内のkedamaさん修行僧みたいwww
Posted by ふうちゃんふうちゃん at 2012年08月02日 13:08
おー!

やってみたいルートですが…バスとか利用しないと無理だから面倒なんです(爆)。
Posted by た〜さん at 2012年08月02日 17:39
○ふうちゃん○
どうも記事が 遅くなりましたwww
ベイダー卿は かなり根性入れて歩いてきたと思いますw
それだけの重量 背負った事がある分 その辛さがわかります
テン場に到着しての 達成感も凄いですけどw

でも初期の段階で その重量背負ってみると 様々な事が判ります
慣れてくると できませんからwww

わたくしも 後部座席が そんなに大変な事になってるとは
知りませんでしたw 半端じゃなく辛かったらしいですよwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月02日 18:49
○たぁ~さん○
是非 銀泉台から行って下さい!
初めて大雪が判ると思います
確かに バス移動必要ですよね

旭岳から白雲のピストンだと 
バスにも乗らず 楽かと♪

今年の山行 期待してますからね!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年08月02日 18:51
その節はお世話様でした。

たいへんな様子をしかと確認いたしました!
膝上には10K以上のザック載せて銀泉台まで運転手さん以外は拷問だったんですね(笑)
そして辛い気持ちを紛らわそうとしたら・・・あんなCDだもんね♪
ボクはCDの曲を黒岳の登りの時に生声で聞かされてました(^^ゞ

それにしても不安定な空模様が続く日々の中で
この2日間はラッキーな天気でしたね!

皆さんご苦労様でした。
Posted by アサ at 2012年08月02日 21:46
素晴らしいですね(笑)ワタシは、黒・北・赤の日帰り縦走で、銀から黒には、シャトルで戻った事があるので、懐かしい風景で、ワクワクしました。
4枚目の写真の横は、ワタシのゲレンデです(笑)
ワタシの師匠は、旭と黒からお互いスタートして、途中で鍵を交換して、お互いの車で帰るのが当たり前と聞いて、ビックリしたことがあります(笑)
Posted by KOS at 2012年08月04日 23:21
あれはもう6月のことですか・・・・w
いやぁ、しばらく山テントをしていないww

ホント、すてきなご縁ですね♡
今度是非山にいきましょぉ~!!!

ちなみにうちらもあの夜はケーキがありました♡
Posted by みずゑ at 2012年08月05日 00:55
○kedamaさん○
いやいや お疲れ様でした!
ヘロヘロな写真 撮りたかったのですが
やはり初めては 格好いい写真が宜しいかとwww

今度は 是非 白雲岳ですね あそこの景色は綺麗ですよ!
Posted by かずと at 2012年08月05日 07:38
○アサさん○
いやはや 銀泉台まで 遠く感じましたw
やはり あの車は 2人用なんですねw
でも とても 助かりましたよ~ アサ家の車が無ければ
自分たちで 車回収しに行かなければなりませんでしたからね♪

しかし CDの曲目に 始めはみんなで 目が点になりましたが
ある意味 あの車内の苦痛を和らげる効果は あったと思いますw

しかし 最近週末 天気が悪すぎる
すっかり最近は 都会っ子になりつつありますよwww
Posted by かずと at 2012年08月05日 07:44
○KOSさん○
第4雪渓で 山スキー滑ってる人いますよね~
初めてスキーブーツで上がってる人を見たときは
えらいたまげましたw スキー担いで登山みたいなw

この縦走の時に 層雲峡から黒岳石室に小学生グループが
スキーを担いで上がってきてました
どえらいたまげました・・・。www 山の奥は深いです・・・。www

何より 旭岳から黒岳で 途中で待ち合わせ?
しかも スキー? なんですかそりゃwww
Posted by かずと at 2012年08月05日 10:02
○みずゑちゃん○
どもども やっとこ書いたよ ブログwww
我が家も あの時以来 山の上にいません・・・。
すっかり都会生活に慣れましたwwww

そういえば 白雲では そちらも たいそう飽食だったようでw
しかもケーキつき・・・・ もぅ少し早く テン場で気がつくべきでしたw
是非次回は 生野菜と 乾燥野菜のトレードをしたく思いますwww

そのうち 一緒いようね~
知床の記事 楽しみにしてますよ~♪
Posted by かずと at 2012年08月05日 10:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年ぶりの 赤・白・黒
    コメント(20)