ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月07日

礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3


礼文の旅も 残すところ僅か
残りは 南側 花畑が広がる丘陵地帯

過去記事は こちらから
礼文島 愛とロマンの8時間コース 1/3

礼文島 愛とロマンの8時間コース 2/3

礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
元地~桃岩トンネル迄は 舗装道路なので
一気にバスで通過します 所要時間10分位

これを歩くとなると 1時間ぐらいかかります




無事 元地に到着し 予定してた
バスにも乗れ ほっと一安心

そんな中 みゆきは 一言・・・
「メノウ海岸で メノウが探せなかった・・・。」

石好きな みゆきとしては
メインイベントだったらしい・・・。www

まぁ お土産屋さんから
小さなメノウ一つ貰いましたがねw


礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
ココからは 利尻富士を見ながらの ハイキング♪

バス降り 歩き始めて10分位で 雨が上がる
まるで 嫌がらせの様に 岩場だけが雨でした・・・


今回 礼文に渡った時から 
4人組のハイカーと途中まで一緒だった

そのグループは スコトン岬から 北方の
4時間コースを周り 礼文森林公園でキャンプ

翌日 南側の桃岩登山口~知床迄歩く事を聞いていた
お互い 出発のスコトン岬からは同時スタート

それが 翌日 桃岩登山口で まさかの再会!
他に ハイカーを 見かけなかった事もあって 
同じ思いで 歩いている 仲間が嬉しかった♪


礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
桃岩登山口~最南端 知床まで 1時間半

礼文 南側 我が家のイメージは 花畑・・・・
が・・・ 花? 何処・・・? みたいな・・・

もっと 咲き乱れてるかと 思いきや
雑草・笹・・・ Σ( ̄◇ ̄;)  花畑は?w

もしかして 時期が 少し早かったのか?


礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
元地灯台の登りより 元地方面を望む
眼下の 赤い屋根が 桃岩ユースホステル


礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
おばた海岸のup こうしてみると
よく歩いてきたもんだwww

桃岩登山口から 知床までは 1時間半
あっという間 トレッキングには いいコースだね♪




礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
眼下に 「猫岩」という 岩があるんですが・・・
上からは見えないのか 見つけられないのか・・・

見つけたのは 上の写真・・・ 
名づけて「かえる岩・・・」

無論 そんな岩は 地図には載ってない・・・・w
けど 何故だか この時 我が家は とてもご満悦w



礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
旅も 終盤 あの山を越えたら
知床迄 一気に下りです。

どうも 礼文島の高山植物は 小さい花が多く
笹薮に隠れている花が大半 ぱっと見 花無いのよ

 
礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
元地灯台から知床迄の最後の下り
のんびり 利尻富士を見ながら歩く♪

知床のバス停では
またまたハイカーと ご一緒

お互い 話をしていると
香深から 即フェリーで戻る


っというのは 下山した時には 11:30
12:01分のバス乗って みんな香深へ戻る

我が家は その後 観光や温泉・食事をし
13:05(15:45着)か16:10発(18:50着)の
フェリーに乗ろうかと思っていたが・・・・

12:01分知床発のバスは 12:10分には
フェリーターミナルに着く そうすると・・・・


なんと!
12:35発(14:30着)のフェリーに乗れるのだ
稚内に 2時半に到着するのは 非常に魅力だ♪


なんせ 札幌迄は 帰り道 4時間半もかかる
Σ( ̄◇ ̄;)  悩むのぉ~・・・・


だが・・・ しかし・・・・
我が家は ハイク中
温泉セットも背負っていて

ハイク後は 露天風呂から
優雅に利尻富士を眺め

(●´∀`●)

温泉後は 礼文産 朝取り ウニ丼を食べ
観光客気分で 礼文を満喫する♪

***ヾ(≧∇≦)ノ"***




[電柱]д ̄) チラッ

その 予定が・・・
今・・・ 崩れつつある・・・





礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
結局そこは 運転手わたくしが辛くなるので・・・
露天風呂も ウニ丼も 観光気分も すっ飛ばし

12時35分発 稚内行きの フェリーに
昼飯も 喰えないまま 飛び乗ってしまった・・・

あぁぁ~ ウニ丼がぁぁ~~~
(TдT)


---------------------------------------------------

フェリーの中で 飢えた我が家は
さすがに バーナーを使うのは 怒られそうなので

しかたなく 売店を物色 その中に なんと
3本セットの 魚肉ソーセージを 発見!

しかも 「¥100円」 
なんて良心的なんだ! さすが礼文!

買いました・・・
1本しか渡されませんでした・・・


まぁ~ そうなのか・・・
1本¥100円だったのか・・・


なんかさ お祭りの くじ引きで 
300円払って ぶら下がってる物が

当るだろうと思ったら 下からロクでもない
ステッカー渡された気分だったよ・・・www

まっ それほど腹ペコだったんですよw
だって 朝から ロクな物 食べてなかったしwww

---------------------------------------------------

ところで 礼文は 花の浮島と 書きながら・・・
花の写真が 一枚も載せて無かった・・・(汗)


礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
今回 時期的に 微妙に早かったのか
花畑の様に 咲き乱れて無かったのが残念



礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
ということで ちょこちょこと撮った
花画像を まとめて 載せてみたwww



礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
[電柱]д ̄) チラッ えっ? 花の名前・・・?
よくわかんないかもwww 

花にあんまし興味が無いの バレてる?www



今回の 一泊二日 弾丸ハイク
結果的には 2日目の天気がもたなかった・・・

当初は 晴れ予報だったが 道内全域で
ほぼ雨の中 礼文も 影響を受けてしまった・・・

本来は 晴れの中を 歩く予定が
結局は 曇・雨だったのが 非常に残念・・・。


まっ初回の我が家の 旅としては
時間の無い中 綿密なタイムスケジュール

なかなか いい計画だったと思う♪


是非 次回は のんびり 北と南だけ
とことこハイクし お世話になった方々に挨拶し
まったり観光気分を満喫してみたいと思いました。





------- おまけ -------


礼文島到着時に丁度
桃岩ユースの方々の お見送りが見れた

自分が 20代だったら 
泊まってみたい 桃岩荘

島を離れる人には 
素晴らしい 見送りです









同じカテゴリー(お山 2012)の記事画像
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1
記憶に残る山行
子供達と お山へ Go♪
大言壮語の果てに・・・。
ようやく行けた我が家のホーム 2/2
同じカテゴリー(お山 2012)の記事
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2 (2012-10-28 12:59)
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1 (2012-10-22 12:32)
 記憶に残る山行 (2012-09-27 06:15)
 子供達と お山へ Go♪ (2012-09-24 19:31)
 大言壮語の果てに・・・。 (2012-09-14 19:14)
 ようやく行けた我が家のホーム 2/2 (2012-08-22 17:09)

Posted by かずと&みゆき at 19:33│Comments(12)お山 2012
この記事へのコメント
どーもー!

桃岩からユースを眺める写真を見て感動しましたよ。

2009年1月4日の私の記事に「猫岩」が載ってます。

8時間コースの写真が見当たらず記事にしてないのが残念です・・・。
Posted by タンタカ at 2012年07月07日 20:03
ソーセージ…。

島値段です…。

島に渡ると値段が上がります(爆)。
Posted by た〜さん at 2012年07月07日 20:12
○タンタカさん○
タンタカさんの書き込みで 動画を載せるのを忘れてましたw
桃岩ユース 今でも泊まってみたいと 思いますよ

猫岩 載ってますか♪
早速 見てみますよ!!!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月07日 20:13
○た~さん○
礼文トレッキング良かったですよ~
た~さんのところからだと 日帰りで とっても楽しめそうですよ♪

ソーセージ 飢えてた自分は 3本だと・・・w
そのショックたるや 大変なものでしたwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月07日 20:25
いやー、3部作、楽しませてもらいました!

知床は僕も行きましたよー
っていうか、唯一行ったマトモな?ところです。

その知床の向こう側には、素晴らしい景色が広がっていたのですねー
次の機会には、かずとさんの数十分の1でもいいので、歩いてみたくなりました。
Posted by furutori at 2012年07月07日 20:53
出航の見送りは礼文名物ですね!

まだシーズンじゃないからか?時代の流れか?かなり昔より
静かな感じがします。
「桃岩ユース」と「礼文ユース」の熾烈な見送り合戦が見もの
だったんですが・・・。
Posted by タンタカ at 2012年07月07日 22:47
礼文島3部作ようやく完結しましたね。お疲れ様でした♪

そういえば猫岩や桃岩ってありましたね。我が家も猫岩はどれかわからずじまいで帰ってきましたが・・・(爆)
Posted by ふうちゃん at 2012年07月08日 13:43
○furutoriさん○
furutoriさん みましたよ 知床自転車旅
自転車って ほんと風強いと 進まないですよねw
桃岩周辺だけでも とても 楽しめますよ~
実際 その周辺は そんなに歩かないですからね~

しかし 自分で書いてておもったんですが
長い3部作に お付き合い有り難う御座いましたw

今回の記事 我が家も 詳細に残しておきたくて
ここまで 長くなってしまいましたよwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月09日 08:34
○タンタカさん○
あの見送り なかなか心に ジ~ンっときますよね~
最近 島ブームも去り 旅人も少ないせいか
昔ほどの お見送りは ないみたいですよ~
どうなんですかね それでも 夏休みシーズンとかは
結構派手なんですかね?

礼文ユースって 北のほうのですか?
そっちのユースは 結構イベント開催してますよね♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月09日 08:36
○ふうちゃん○
我が家も 猫岩・・・ 猫岩・・・ っと 
ブツブツ探していたんです・・・。

「そしたら アレじゃない?」 っと見つけたのが・・・
「いやっ あれは どう見たって 猫じゃなく かえるだろ!」
そうして 命名したのが「かえる岩」w

猫岩は 海岸線に行かないと 見えないそうですw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月09日 08:39
三部作!お疲れ様です!!

何か読んでると一緒に旅をした気分。
完結で少し寂しい気持ちがwww

この記事は貴重な資料にもなりますね~
いつの日か歩いてみたいと思います!
Posted by KedamaKedama at 2012年07月09日 10:40
○kedamaさん○
長々と お付き合い 有り難う御座います!
礼文 とことこ歩くには と~ってもいい場所でした
風と天気ですかね 我が家 曇りとかガスでしたからw

是非 礼文 行って見てくださいよ!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年07月11日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
礼文島 愛とロマンの8時間コース 3/3
    コメント(12)