ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月31日

一つの時代が終わった・・・。


我が家の 第二世代を支えてくれたテント
所有する中でも 一番の大型テントが

「SnowPeak Landbreeze4」
ついに 嫁いでいきました・・・。(TдT)

一つの時代が終わった・・・。
2010.12.04  SAHINAにて・・・。


SP社 リビシェルから始まり トンネル
インナーテント・フルフライ・ランブリ4

大型装備からテント一つのスタイルへ
いつかは タープにテントでキャンプがしたい

虫が苦手な我が家は なかなか遠かった・・・
蚊やブユは慣れるよ と人は言うw



一つの時代が終わった・・・。
2010,08,21 仲洞爺にて・・・。

慣れとかの問題じゃなく のんびり
本も読めない その環境が嫌だったw

いつも リビシェルの中で かごの鳥状態
そのころからキャンプシーズンが



一つの時代が終わった・・・。
2011,05,07 仲洞爺にて・・・。


春から秋ではなく 秋から春になっていった
冬の静寂や 雪遊びが好きで 冬が楽しかった

冬の重装備 設営・撤収 暖房を考え
テント一つを好みだしたのも この頃



一つの時代が終わった・・・。
2011,09,10 白金野営場にて・・・。

我が家にとって ランブリ4は 非常に思い出深い
この大きさのテントだからこそ 今がある様な気が


久し振りに 先日 ランブリ4で 寝てみた
室内はとても 懐かしく 色々な思い出が蘇る

その夜は意外と寒く テントが広すぎ寒くて
何を隠そう 実は ちょっと風邪を引いたwww

二人で使うと とても広く 小さなテーブルを置き
室内で寝そべって ダラ喰いが出来る♪ 最高だった♪



一つの時代が終わった・・・。
2011,02,19  SAHINAにて・・・。

真冬の設営や 換気の重要性を
教えてくれたのも ランブリ4だったw



一つの時代が終わった・・・。
2010,03,16 エルムにて・・・。

高価なMSR パビリオンでさえ北海道の
冬ではいとも簡単に倒壊する事を
教えてくれたのも ランブリ4だったwww



一つの時代が終わった・・・。
2010,12,29 SAHINAにて・・・。

出動回数が多かったのも SAHINAでした
雪深さが楽しく 始めは 薪ストーブで重装備

いつも除雪をして設営してたので
サイトに穴が開いてましたよw



様々な思い出が詰まった ランブリ4
知り合いが 使ってくれるという事なので
とても 嬉しく感謝しています。

紫外線劣化しても フライだけ交換
できるのも さすが SP

まだまだ がんばってくれるでしょう!
テントを手放しても 思い出が残る♪





時期的に 我が家も
新しい旅立ちです

これから先
どんなことを感じ
どんな体験をしていくのか
とても楽しみです♪










あっ!







一つの時代が終わった・・・。
「旗」 どうしよう・・・。
引き継ぐの忘れたwww


えっ? いらないですか?www
セットだったんだけどなぁ~www

旗も引退かなぁ~・・・。




同じカテゴリー(Outdoor Tool)の記事画像
Marmot Down Sleeping Bag
ここが壊れるってか・・・。
10年振りに・・・。
二代目 山靴
頓挫・・・。
どうなの・・・?w
同じカテゴリー(Outdoor Tool)の記事
 Marmot Down Sleeping Bag (2013-04-04 17:30)
 ここが壊れるってか・・・。 (2013-03-01 10:48)
 10年振りに・・・。 (2012-12-02 12:54)
 二代目 山靴 (2012-05-22 14:20)
 頓挫・・・。 (2012-03-28 14:54)
 どうなの・・・?w (2012-03-15 16:46)

Posted by かずと&みゆき at 08:30│Comments(14)Outdoor Tool
この記事へのコメント
パビリオンですら倒壊することをお教えしたのはランブリ4ではなく私です(笑)
Posted by b卿 at 2012年05月31日 10:38
蚊やブヨは慣れるよ と人は言うw
ダニも慣れるよ と私は言う(笑)
Posted by アサ at 2012年05月31日 11:28
○ベイダー卿○
あら やはり そこツッコミましたねw
あの時 我が家は快適に寝れましたよ♪
誰かさんは ビビィーで死にそうになってましたがwww
Posted by かずと at 2012年05月31日 12:48
○アサさん○
いえいえ 無理 無理www
人に寄生する虫が とても嫌いな我が家は
決して山屋には なれませんw
お気楽ハイカーが関の山ですからw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月31日 12:52
うんうんわかるなぁ 虫嫌い me too!

Sさんの高級ハーブで何とか凌げていますが 嫌いなものは嫌いです!
Posted by Beer1 at 2012年05月31日 15:38
○beer1さん○
ブユが 特に嫌ですね アブも嫌ですが
色々な物も使いましたが
なにより チョロチョロと飛んでるのが嫌w
まぁ自然の中ですから 仕方ないのでしょうけど

これからの時期は 我が家は山の上で
まったりキャンプですね♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月31日 18:26
こんばんわ

「旗」は・・・






ザックに!
Posted by husky at 2012年05月31日 21:21
そーだそーだ!
屋号は一生背負って歩かなきゃ~(笑)

とうとう、ランブリまで手放しちゃったんですね・・・
Posted by nomu at 2012年05月31日 21:29
○huskyさん○
ザックにですかw 風の抵抗強そうですがwww

[電柱]д ̄) チラッ いいんですか huskyさん・・・
もし kusky&kanaさんが 山に嵌ってしまったら
「やきとり」の旗を 付けて歩く事になるんですよwww

ある意味 見てみたいwww (●´∀`●)
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年06月01日 08:42
○nomuさん○
そうですか・・・ nomuさんも 「へたれ」ステッカーが
ザックにつくことになるんですねwww

「氷」の小さな旗がほしいですね なかなか無いんです・・・。
今のテントには 以前の「旗」はでかすぎるんですよね~

いっそのこと いろんなpeakに 「氷」の旗立ててきますかw
三角点の横にwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年06月01日 08:45
エッ、「氷」と「ランブリ」ってセットなんですかー!?
どうせなら、ヘキサとかセットにした方がよろしいかとww

思い出の旗、今度メール便で送りましょうwww
Posted by ぷーさん at 2012年06月01日 21:19
氷屋の旗は、私の夢でした(ウソデス)
大事に使った道具が、手を離れるって、感慨深いですよね(^^
Posted by KOS at 2012年06月02日 00:27
○ぷーさん○
先日は どうも有り難う御座いました
ヘキサとのセットですか・・・。 かなり赤字になるのですがwww
我が家の 古いヘキサなんて 欲しがる方いますかね~?w
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年06月02日 00:45
○KOSさん○
そうですか そうですか それでは是非 旗を たなびかせてください♪
大半の人からの なんだアイツ? 的な視線が感じられるはずですwww

我が家は ランブリ4から激変していったので
一生 忘れる事のないテントだと 思います

所持しておく事も考えたのですが さすがに
最近めっきり出番が 減りましたので 手放す事にしましたよ~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年06月02日 00:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一つの時代が終わった・・・。
    コメント(14)