ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月22日

二代目 山靴



昨年12月から 考えていた道具達が
ようやく色々と 結論が出てきました

その一つ 山靴 昨年までの靴では
さすがに縦走に役不足感がありまして

二代目 山靴
SCARPA トリオレプロGTX






昨年まで使っていたのは LOWA
どちらかというと 小屋泊から日帰り用

さすがに靴がもたない・・・。
元々 靴が軟過ぎるのもあり買い換え

山行による 靴の強度
ソールの硬さや素材
とても勉強になりました

様々な靴を履いてみるものの
中々 自分の足にフィットしないものです

La Sportiva・Garmontなどは足巾で合わず
LOWA 足の甲で合わず トリオレプロGTXに

道内の山では 多少オーバースペックな感じですが
岩稜帯の好きな我が家には これからな靴

SCARPAは足巾が狭いイメージでしたので
足にフィットしたのは 驚きでしたね




前回使っていた LOWA 個人的には
作り的に どうなのかという事が多々ありました



保障期間が1年で 保障が切れたら 全く対応
しないという点でも 代理店としてどうなのかと

GORE‐TEX素材の問題は どうするのでしょうか?w
ソールの張替え可能な靴でも 短い使用期間で
簡単に漏水するのも・・・。代理店の対応重要です



結論
中途半端な物は 使えないw



この靴買うにあたり 秀岳荘さん
LOSTARROWさん 在庫が無い中 探して頂き
大変 感謝しております お世話になりました。


以上 個人的な備忘録的 記事でした。
(因みに靴まで オレンジになってしまった・・・。w)



同じカテゴリー(Outdoor Tool)の記事画像
Marmot Down Sleeping Bag
ここが壊れるってか・・・。
10年振りに・・・。
一つの時代が終わった・・・。
頓挫・・・。
どうなの・・・?w
同じカテゴリー(Outdoor Tool)の記事
 Marmot Down Sleeping Bag (2013-04-04 17:30)
 ここが壊れるってか・・・。 (2013-03-01 10:48)
 10年振りに・・・。 (2012-12-02 12:54)
 一つの時代が終わった・・・。 (2012-05-31 08:30)
 頓挫・・・。 (2012-03-28 14:54)
 どうなの・・・?w (2012-03-15 16:46)

Posted by かずと&みゆき at 14:20│Comments(10)Outdoor Tool
この記事へのコメント
漢は黙ってカルツのコルチナ・・・・・
Posted by ロンデイ at 2012年05月22日 20:26
○ロンデさん○
格好いいですね〜♪ 第一世代っぽくてw
ザックは是非 秀岳荘ザックで♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月22日 20:30
昨年、相方も、巾と甲でスカルパでした(カイラッシュGTX)。私のメレル・カメレオンは、半年でソールが剥がれ交換となりましたが、スカルパはビクともしないので、頑丈な靴だと思います(笑)
Posted by KOS at 2012年05月22日 21:32
ますますレスキュー隊の様ですね。

これからも私のレスキューお願い致します。
Posted by ベイダー卿ベイダー卿 at 2012年05月22日 22:38
○KOSさん○
登山靴 買う時は 悩みますよね~
相方さん いい靴履いてますね!
メレルのカメレオンで 山は大丈夫なもんですか?

今回のスカルパは とても楽しみです
硬めの靴なので 大雪系では 歩きにくそうなのが心配ですがw
後々アイゼンなどを付けられるよな 靴にしたかったんですよね♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月23日 15:22
○ベイダー卿○
[電柱]д ̄) チラッ レスキューですか?
何を言ってるんですか バーティカルリミット見ましたよね?

山で「死にかけてる・・・」 という言葉はないのですw
山では 「死んだ・・・。」ですw

すなわち 見捨てますwww
セルフレスキューで 御願いしますw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月23日 15:26
好き嫌いの域でしょうか。私は、日帰り登山しか出来ないので、ソールの強度とグリップ重視で、足首が自由な方が好きで、サンダルを探して秀学荘を困らせた事があります(笑)相方は下りの時の、足首の安定感を改善したくて、ローカットから、ミドルカットに変更しました。十勝岳のように、小石だらけの滑りやすい所なら、相当安定するようですよ。
赤・黒・緑岳・ユニ石狩岳、黒~赤岳縦走、旭岳、十勝・美瑛岳、芦別岳、羊蹄山、恵庭岳、樽前山、春香山、どれもカメレオンで、大丈夫です(笑)それ以上の性能を靴に求めるには、体力に限界がありまして(爆)
Posted by KOS at 2012年05月23日 19:28
○KOSさん○
いいですね~ 軽い靴♪ 身軽でしょうね♪
自分は捻挫癖があるので ローカットは履けないんですよ~

縦走装備だと 重量的にも結構あるので
ハイカットの山靴でないと 岩に乗れないんですよね~
(体重が 重すぎるって話もありますがwww)

十勝連峰や芦別って いいですよね~
我が家は 今からとても 楽しみなんですよ!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月24日 16:11
ええ靴買いましたね~

自分も余裕があれば冬用の靴欲しいな~

残雪用では厳冬期に限界が、、、
Posted by paiman at 2012年05月28日 12:50
○paimanさん○
やっとこ 買い替えましたよw
たしか portivaでしたよね? 足巾の細さが羨ましいw

paimanさんの所だと 冬靴欲しいでしょうね~
我が家は 相方がアイゼンで びびってますしw
自分も冬山までは まだ行けませんからね~w
まだまだ 先ですかね~ うちはw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年05月29日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二代目 山靴
    コメント(10)