2011年09月26日
今期最後の縦走♪ 最高なはずが・・・。(前編)
最近 めっきり風が冷たくなってきましたね
山シーズンも そろそろ終わりです。
9月の連休は なかなか天気が安定しません
去年の連休は 寒気で全滅・・・。
だが しかし! 今年の三連休は
大雪山に初冠雪したとはいえ 天候は「晴れ」
[電柱]д ̄) チラッ
行くしかないべさっ!!!
当初は 二泊三日 トムラウシを考えてましたが
一日目の天候が微妙・・・。 潔く諦め 目指すは大雪山
紅葉と雪化粧した山を 縦走です♪
去年から計画していた トレイルへ出発です♪
姿見駅~旭岳~間宮岳~北海岳~黒岳テン場泊
黒岳テン場~北鎮岳~比布岳~当麻乗越~姿見駅

↑ 裏旭より間宮岳方面を望む
1日目は 旭岳山頂は 5度 風も穏やか
ただ姿見駅から旭岳は 雲の中 山頂は見えない
風が出てくるのは 2日目午後からなので 決行です♪

↑ 時折 上の方は ガスで見えなくなります

↑ 2000m上からは雪 でもガスったり晴れたり

↑ ニセ金庫岩付近で 行動食を食べ 一気に旭岳山頂を通過します
旭岳山頂についた頃には ガスで何も見えなく 風もある

↑ 裏旭テン場付近 晴れはどこですかぁ~~・・・。
旭岳から御鉢平方面は 真っ白(地面も周りもwww)
まだ 時々 ガスが晴れるので 気持ち的に安心

↑ 熊ヶ岳登り付近 ようやっと 綺麗な旭岳が♪(裏だけどw)

↑ 間宮岳手前付近 正直 ここまで 雪があるとは思ってなかった・・・。
雪が綺麗だからなのか とても青いんですよ 雪の中が♪

↑ 間宮岳から北海岳に向かいます 御鉢平は 雪化粧 綺麗でしたよ~
縦走装備のひとが ほとんど居なく みんな中岳方面に向かっていく
しかも な~んか 嫌な色の雲になってきたし・・・・
正直 ちょっと 心細いよ・・・。www

↑ 松田岳手前 おおぉぉ~~ なんか 空から落ちてきそうなんですよ~
チラッ(゚д|コッチカラモッ|д゚)チラッ
ってかね 降ってきたさ みぞれ・・・(すぐ止んだけどね)
晴れだって言ってたじゃ~ん 全然 当ってねぇ~ぞぉ~! 天気予報

↑ 北海岳を通過し 一路 黒岳テン場へ
不思議なのが黒岳周辺は 雪がないんです
今回 北海岳周りしたのは 北海沢で水を摂取する為
北鎮の雪渓が少なく あんまり浄水したくないからね
と 思って 北海沢で ザックを下ろしたら
が゙━━(゚Д゚;)━━━ん!!
雨降ってきた!!
∑(▽≦;)∑(▽≦;)∑(▽≦;) ななぬっ!
まじかよぉ~~ って感じですよ・・・。
だってこの気温ですよ
濡れるわけにはいかないんです
ザックカバーを付け
浄水を諦め 一目散にテン場へ
テン場までは 20分程 (TдT)
水は今回 みゆきが1L 自分は2L 計3L背負ってる
しかも 2人合わせても 500mlも飲んでない
水の残量は 2.5Lあるはずなので 浄水をぜず テン場へ急行!
あれ・・・? 晴れって予報はどこ・・・ (@ ̄_ ̄) ・・・トオイメ

↑ 無事 黒岳テン場 12:30到着 設営完了です・・・。
ザックのショルダー・ウエストベルト・レインウェアも濡れ
体も 意外と冷え 結構 凹みましたねwww
濡れたものなどを 拭いたり乾かしたり
全て片付けても まだ 14時・・・ 外寒いし 暇です・・・www
[電柱]д ̄) チラッ っとなりゃ 呑むしかないよね♪

↑ 今日の おつまみセット♪ 生ハム・チーズ・サラミ・つくね
ガーリックトーストにチョコ かぼちゃのバームクーヘン♪
ビール 350ml×4本 ワイン500ml バーボン
まっ 一言で表現すると・・・
(●´∀`●)
っな 感じ♪

結局 19時位まで 呑んでましたかね~
夕方には 雨も止みましたが 晴れ間はわずか
テント内で 呑みながら ラジオで天気予報を聞いてると 明日は
「晴れ 絶好の行楽日和 にわか雨も無し」
(ノ゚ο゚)ノ おおおおぉぉぉぉぉぉ~♪
行くぞ!!! 安足間岳・比布岳
ただ 風が昼から 少し強くなるので早朝5時に出発予定!
19時過ぎには 夢の中へと 落ちていきました♪
(。´-д-)。o○Zzz。
つづく・・・。
Posted by かずと&みゆき at 18:46│Comments(18)
│お山 2011
この記事へのコメント
ワーー、きれいです!
でも…寒そう。
来年夏に行きたいです。
でも…寒そう。
来年夏に行きたいです。
Posted by たーさん at 2011年09月26日 19:17
わー!ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・
同じ日に樽前でサミーとか言ってるおいらを許してください・・
と、言うわけで来年は脱初心者?の米田さんに替わって、
あたすを鍛えていただければ幸いです・・
非・スパルタで(爆)
同じ日に樽前でサミーとか言ってるおいらを許してください・・
と、言うわけで来年は脱初心者?の米田さんに替わって、
あたすを鍛えていただければ幸いです・・
非・スパルタで(爆)
Posted by londy55 at 2011年09月26日 19:24
どうもですー。
↑のコメはなんだ?(笑)
おおっー
雪ですか!!
k2を思い出しますねぇ。
昨年のニトロが懐かしい!
↑のコメはなんだ?(笑)
おおっー
雪ですか!!
k2を思い出しますねぇ。
昨年のニトロが懐かしい!
Posted by 米田 at 2011年09月26日 20:28
こんばんは♪
ううぉぉぉ~、八甲田山みたいだー(笑)
なんだか随分冷え込んでるなぁと、お山を見たら雪積もってて
「あら~、かずとさんの山シーズンも、もう終わりね・・」
なんて思ってたのに、行ってたんですねっ(^^;
つづき・・・ドキドキしますー(笑)
ううぉぉぉ~、八甲田山みたいだー(笑)
なんだか随分冷え込んでるなぁと、お山を見たら雪積もってて
「あら~、かずとさんの山シーズンも、もう終わりね・・」
なんて思ってたのに、行ってたんですねっ(^^;
つづき・・・ドキドキしますー(笑)
Posted by nomu at 2011年09月26日 21:13
冬だにぃ。
この天気じゃトムラはやばかったんじゃないかな?
巨岩地帯が雪だと辛いしね~
明日登ってみようかと思ってたんだが、今日の姿見気温0℃。
寒すぎじゃ~~
起きれたら・・・歩いてみるワ♪
この天気じゃトムラはやばかったんじゃないかな?
巨岩地帯が雪だと辛いしね~
明日登ってみようかと思ってたんだが、今日の姿見気温0℃。
寒すぎじゃ~~
起きれたら・・・歩いてみるワ♪
Posted by satodoo123
at 2011年09月26日 21:57

赤、黄、緑に青、それにプラス白と
色とりどりで山開きの時期より綺麗な景色だなぁ~(^^)
いったい今年はスカッとした秋晴れあるんだろうか?
それに先日の豪雨被害で林道や登山道が通行止でまいっちんぐだわ(T▽T)
安足間越えは来季に持ち越しかな?!
色とりどりで山開きの時期より綺麗な景色だなぁ~(^^)
いったい今年はスカッとした秋晴れあるんだろうか?
それに先日の豪雨被害で林道や登山道が通行止でまいっちんぐだわ(T▽T)
安足間越えは来季に持ち越しかな?!
Posted by アサ at 2011年09月26日 22:51
こんばんは~
うひょ~、スゴイっすね~!
写真見ているだけで
ドキドキワクワクですわ~www
続き、楽しみ~w
うひょ~、スゴイっすね~!
写真見ているだけで
ドキドキワクワクですわ~www
続き、楽しみ~w
Posted by Kedama
at 2011年09月26日 22:53

○たーさん○
綺麗でしたよ~ 晴れてたらもっと素晴らしかったはずなんですけどねw
秋には 春にはない素晴らしさがあるのが いいですね~
でも 寒かったですよwww
綺麗でしたよ~ 晴れてたらもっと素晴らしかったはずなんですけどねw
秋には 春にはない素晴らしさがあるのが いいですね~
でも 寒かったですよwww
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:19

○londyさん○
樽前も風が強いから 結構寒いですよね~
来年 是非スパルタでwww
まずは みんなのザックを担いでもらう所から始めましょうwww
樽前も風が強いから 結構寒いですよね~
来年 是非スパルタでwww
まずは みんなのザックを担いでもらう所から始めましょうwww
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:22

○米田さん○
バーティカルリミットですねw
ある意味 大雪もこの時期風が強いと
デスゾーンになりますがwww
バーティカルリミットですねw
ある意味 大雪もこの時期風が強いと
デスゾーンになりますがwww
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:25

○nomuさん○
山の上は 寒かったですよ~
上がる日の 早朝結構悩みましたけどね~
日帰りなら全然問題ないんですけど
この時期が限界点ですね~
次の日の前半は 我が家も どきどきでしたwww
山の上は 寒かったですよ~
上がる日の 早朝結構悩みましたけどね~
日帰りなら全然問題ないんですけど
この時期が限界点ですね~
次の日の前半は 我が家も どきどきでしたwww
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:30

○dooさん○
トムラの天気が 曇りだったんで諦めましたね~
ヒサゴいきたかった・・・。w
前年ながら 来年に持ち越しですね~
御鉢平でも 風が出てくると この時期
びびりますね~ 人歩いていないし寒いしw
dooさんの休みの日 めっちゃ天気よさそうですね~
意外と 風ありそうですね~
トムラの天気が 曇りだったんで諦めましたね~
ヒサゴいきたかった・・・。w
前年ながら 来年に持ち越しですね~
御鉢平でも 風が出てくると この時期
びびりますね~ 人歩いていないし寒いしw
dooさんの休みの日 めっちゃ天気よさそうですね~
意外と 風ありそうですね~
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:40

○アサさん○
秋晴れ ないですね~
美瑛も空沼も 暫くダメですかね~
今回は とてもいい経験になりましたね~
色々な トレーニングも出来たので 楽しかったですよ~
姿見~裾合平は 人いっぱいいましたよ~
秋晴れ ないですね~
美瑛も空沼も 暫くダメですかね~
今回は とてもいい経験になりましたね~
色々な トレーニングも出来たので 楽しかったですよ~
姿見~裾合平は 人いっぱいいましたよ~
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:44

○kedamaさん○
綺麗な景色でしたよ~
腕がないので このぐらいしか収められませんよ~
実際 目で見ると もっともっとすばらしいのに・・・。(涙)
早く 続き 書かなきゃだめですねwwww
綺麗な景色でしたよ~
腕がないので このぐらいしか収められませんよ~
実際 目で見ると もっともっとすばらしいのに・・・。(涙)
早く 続き 書かなきゃだめですねwwww
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月27日 07:45

こんばんはー、かずとさんたちすごいですね~
もう、すっかり岳人ですね!
しかし、とてもこんな天気の中、
登っていく気力も体力も私にはありませんね
でも・・・テントの中の宴はちょっといいかも(^^)
生ハムおいしそう・・・
もう、すっかり岳人ですね!
しかし、とてもこんな天気の中、
登っていく気力も体力も私にはありませんね
でも・・・テントの中の宴はちょっといいかも(^^)
生ハムおいしそう・・・
Posted by アッチ at 2011年09月27日 22:37
○アッチさん○
正直 今回は朝 上がる前に かなり二人で協議しましたよ~
登り口を変更するか 中止するか
天気予報と風を考え 悩みましたよ~
山の上での 生ハム うまかったですよ~
あまり重量が背負えないので
調理しないで 旨い物は 最高でしたよ~♪
正直 今回は朝 上がる前に かなり二人で協議しましたよ~
登り口を変更するか 中止するか
天気予報と風を考え 悩みましたよ~
山の上での 生ハム うまかったですよ~
あまり重量が背負えないので
調理しないで 旨い物は 最高でしたよ~♪
Posted by かずと&みゆき
at 2011年09月28日 06:28

どもっ!です
寒そっ〜
みゆきさんにお会いしてから臨場感が違います
ホントに凄い!ですよね!
謙虚な発言だったのか!?
お山が好きなのか!?
かずとさんが好きなのか!?
すべてかな!?(爆
寒そっ〜
みゆきさんにお会いしてから臨場感が違います
ホントに凄い!ですよね!
謙虚な発言だったのか!?
お山が好きなのか!?
かずとさんが好きなのか!?
すべてかな!?(爆
Posted by SHOWSEI
at 2011年09月30日 15:27

〇SHOWSEIさん〇
コメントありがとうございます。
かずとさんのスパルタ特訓とかなりのフォローのお陰で、
体力の無い私が、こんなとこまで登れるようになりました。ww
全身、筋肉痛になりながらも ついつい登ってしまうのは、
やっぱり この一瞬、一瞬の景色なんでしょうね。
必死に歩いて、ふと振返った瞬間に広がる下界の
景色がたまりません。www
後編の写真も お楽しみに!!
コメントありがとうございます。
かずとさんのスパルタ特訓とかなりのフォローのお陰で、
体力の無い私が、こんなとこまで登れるようになりました。ww
全身、筋肉痛になりながらも ついつい登ってしまうのは、
やっぱり この一瞬、一瞬の景色なんでしょうね。
必死に歩いて、ふと振返った瞬間に広がる下界の
景色がたまりません。www
後編の写真も お楽しみに!!
Posted by みゆき at 2011年10月02日 11:26