ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月06日

backcountryな一日



小中高はモーグル 20代はスノーボード
30代からは スキーやボードは ご無沙汰

この歳になってから また乗るとは思わなかった
でも やはりやってみると 楽しいものです

backcountryな一日
AM7:30 ハイクアップ

男子はボード 女子はスノーハイク
最高を求めて 根性で背負います♪








今回参加は B,J氏 ベイダー卿
kayoちゃん 我が家の5名


今回は日帰り 背負って登って
滑っては登り とことん深雪を堪能

backcountryな一日 
何がツライって ボードブーツでスノーシューって
足首動かないので 登山靴より はるかに辛いの

山頂手前で わたくし 既に ぼろぼろ・・・。
足元重いので 長時間歩くと股関節痛くなってくるの





backcountryな一日
山頂で休憩 ようやくスタートです♪
この雪の深さ やめられん♪

ベイダー卿 渋くキメテますね♪






山頂直下の緩斜面 なかなかスピード出ないですw
急斜面で 動画撮影するべきでした

ねっ♪ ベイダー卿 イケテルでしょ♪





backcountryな一日
どう? わたくしもwww
某ベイダー卿のブログで見ましたが

決して雪と戯れてるわけじゃないのw
深雪での方向転換 どえらい大変w


今回 意外と暖かく 雪も重く
思ってた以上に スピード出ないんです




backcountryな一日
女子部は もこもこの雪を
縦横無尽に スノーハイク




backcountryな一日
ベイダー卿 格好いいでしょ♪
実際イケテルんです♪



ここまではね♪


ここから地獄の下りが始まりますw




男子部は 帰りも一気に ボードで下ります
上がってきた トレースを滑るのです

トレースを かっ飛ばして滑る
気分はF1です♪ ルージュかな♪

とばして転べば吹っ飛び
このスリル たまりません♪


ベイダー卿は コースから外れ 少し谷へ・・・

これが 大きな間違い ここは山
そんな簡単に戻れません



この時点で かなり体力を消耗w
その後の トレース下りでも かなり お疲れwww


しかも帰り道を間違え 一人違った方向へ・・・
「そっちじゃな~い!!!」 の声に
またしても 歩いて戻らねばならなくなり・・・



ここから ベイダー卿は
ぼろぼろを 通りこし・・・

顔から生気が 消えていきますw
ゾンビの様な顔に・・・





[電柱]д ̄) チラッ
でもね 画像無いの・・・
なんでかって・・・・?www



ベイダー卿は
疲労困憊で
最後尾だったから


スノーシューの女子部より
後ろだったからwww



はっきり言って
「死んでたwww」




車まで 戻ってきたベイダー卿は・・・
「北海道で 一番疲れた・・・」


いや 確かに ほんと疲れた
くたばるかと思ったもの・・・。






その後は 風呂に入り のんびり帰宅し
doo&yukariさんと合流し
夜の宴へと続きました♪






P,S 自分のイケテル画像も
一枚載せても いいよね~♪w

backcountryな一日
どぅよ? ゴーグルの下のドヤ顔 見せたいね♪www




同じカテゴリー(お山 2012)の記事画像
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2
二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1
記憶に残る山行
子供達と お山へ Go♪
大言壮語の果てに・・・。
ようやく行けた我が家のホーム 2/2
同じカテゴリー(お山 2012)の記事
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep2 (2012-10-28 12:59)
 二人で訪れたヒサゴは静かだった ep1 (2012-10-22 12:32)
 記憶に残る山行 (2012-09-27 06:15)
 子供達と お山へ Go♪ (2012-09-24 19:31)
 大言壮語の果てに・・・。 (2012-09-14 19:14)
 ようやく行けた我が家のホーム 2/2 (2012-08-22 17:09)

Posted by かずと&みゆき at 15:32│Comments(16)お山 2012
この記事へのコメント
大変満喫されたようですねw
羨ましい限りです!

ぼくは現実の厳しさに
スノーボードの不条理さに打ちのめされております。

そして・・・

山用テントよりも何よりも

ヘルメットが購入リスト最上位に急上昇致しましたw
Posted by KedamaKedama at 2012年02月06日 17:45
どうもですー。

あれっササラ電車の事が書いてないですねー!!

私が消耗した最大の原因はササラ電車に追われたことにあるのですよ!!

きちんと書いてくれないと困るなぁ。ドヤ顔で!!(笑)
Posted by ベイダー at 2012年02月06日 18:10
○kedamaさん○
ボード始めは とてつもなく難しいですよね~
メットは 初めから被るべきでしたねwww
ちなみに 自分はスキー場でも いつも被ります

まずは 骨折とか無くて なによりです
手首や 腕を巻き込んでの肋骨骨折 尾骶骨骨折もありますしw
頭は 大丈夫でしたか~ ボード お疲れ様でしたwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月06日 18:24
○ベイダー卿○
あっ ササラ電車 書き忘れたwww
確かに 谷に向かって行ったのは 自分が後ろから
どけて~! って言ったからの様な気もwww

やはり ボードは自重ですねwww
雪を撥ね退けて進む ラッセル車並みのパワーです
あっ・・・ ササラ電車ねwwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月06日 18:27
やばいっ!!やばいっ!!私にあの画像見せないでぇ
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・我慢のダムが・・決壊寸前
あれ・・ボードじゃなくてスキーだったら
もう・・・今スキーに買いに走ってるかもぉぉぉ
Posted by アサ妻 at 2012年02月06日 20:58
○アサ妻さん○
是非 買ってから考えましょう♪
楽しい楽しい ふかふかな深雪が 待っています♪
ボード程の 浮力は得られないかもしれませんが
ぜ~~ったい 楽しいですよ~♪

アサ妻さんも ササラ電車って言われますよ たぶんwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月06日 21:31
そういえば帰路の車内に、
生乾きの化繊ダウンの隙間から
塩素臭っぽい加齢臭、漂わせてる
ゾンビ顔の男がひとり居たような
気がする。。。
それに、ジンギスカンパーティの
終わり頃、疲れ過ぎた醤油顔の
知らない人もひとり居た気がする。
Posted by B. J at 2012年02月06日 22:07
○B,Jさん○
ベイダー卿の服・・・ 以上な程 濡れてましたね
思えば セブンイレブンの前でコーラタイムの時から
臭気を上げていたような・・・w オーラが出てましたからw

風呂から出たときが 一番やばかったです
半分 放心状態でしたからw
マジメに 夜 乗り切れるのだろうかと 考えましたwww

醤油顔も ベイダー卿ですよね・・・。w
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月06日 22:50
おはようございます☆

こんな新雪のところでスノーボード乗ってみたいなぁ~
何年も乗っていませんが ボード(笑)

ベイダー卿もかずとさんもカッコイイ イカしています♪

雪崩とかお気をつけて~
Posted by うーるまん at 2012年02月07日 06:00
どうもー
僕も行ってみたいっす!

ボードブーツは固いの選ぶと辛いんですね。
道具選びは難しいけど楽しいです。
Posted by とむ at 2012年02月07日 11:40
○うーるまんさん○
自分も最近 久し振りにボードしましたよ~♪
上がるのは スキーが楽なんですけど
このパウダーの浮力を味わうのは ボードに敵わないですね
浮いてる感じが なんとも心地よいですよ~♪

雪崩の前に 自分でコケて 埋って死にそうですwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月07日 17:56
○とむさん○
とむさんも 今度 予定合わせていきましょ♪
自分の靴は古いからなんでしょうかね~
でも 柔らかめの靴だと クイックなターンが
出来なくなりそうですよね~ それも困るな~

今度は もう少し 靴緩めて上ってみますよ♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月07日 17:58
こんばんわー

いやぁ・・
ボードかついで登るって楽しそうですけど、
確かにボードのブーツで登坂。つか登山。

大変さMAXですねー
Posted by ロンデイ at 2012年02月07日 20:09
○ロンディーさん○
ボードって 長時間背負ってると
以外と重いんですよ 背中から離れてるからね
だんだん 谷へ捨てたくなってきますよ(笑)

でも その分 滑った時は 最高ですよん♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月07日 20:13
かずとさんも、来年はスプリットですね!

僕は長年アキュブレードで来ましたが、
来季はsparkにしようか悩み中です。

アキュブレードの靴重いんですよねー
手軽さはピカイチなんですが。

スキーの頃使ってたガルモントのエンドロフィンよりは遥かに軽いので、
まだましだと思って使ってきましたが、
そろそろ軽くしたいなと。

ブーツはバートンで良いの出ましたよ。
Posted by とむ at 2012年02月08日 09:48
○とむさん○
スプリット 惹かれますね~
我が家的に スノーシューは夏山へのトレーニング程度にしか
考えてなかったので あんまりそこに投資しようとは
思ってなかったんですがw シーズン中の費用対効果も考えるとw
冬場の野営やキャンプ・わかさぎとかも 考えるし
天候と風と休みが 一致する回数もね~・・・。

我が家の場合 色々な山に行きたくなるでしょうから 
そのうち 雪崩に遭いそうですしねwww

しかし sparkシンプルでバインディングベースもシンプル・軽量で
切替も早そうでいいですね~
ってか やはりゲレンデ用の板とかだと 結構きついですよね~

ちなみに みゆき 特にボードやスキーが めっきりダメなんで
今更 教え込んで 上達させるより スノーシューで歩かせてとくほうが
怪我も無く 金もかからないですから 一番ですwww

とむさんと ボードやスキー行ってみたいですよ~
個人的には スキーはかなり前に 手放してしまったので
今更 揃えるのもねぇ~・・・ って思っちゃいます
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月09日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
backcountryな一日
    コメント(16)