ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月15日

脱線話・・・。


先日 エルムの記事で書いた脱線話
文章だと意外と 勘違いされてるようなので
少し書いてみようと思います・・・。

発想の話であって 決して 重装備とか
軽装備という 話では 無いんです
文章を 上手く書けなくて
誤解を生じさせてすみません








我が家は 以前とても重装備でした。
それは今でも とても楽しい思い出です。

子供や家族がいれば それだけ荷物も増え
服や食器 シュラフや色々な物が増えてあたり前

我が家は 子供も居ないけど RV車に2人しか
乗れないほどの 荷物を運んでましたからwww



ただこれは個人的に思うのですが
「かずと家は二人だからね~」とも 言われますが
以前 和琴半島で お会いした4人家族

MSRの大きなテント一つに
コンパクト装備で シックでクールなスタイル
親が どんなスタイルで という事も確かにある



ただ 今回の「脱線」は発想の話
荷物の 多い少ないの話じゃないんです


荷物が多いけど キャンプで色々楽しむから
これはこれで 大正解だと思います!

我が家の脱線は (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン 例えば
初めて オコタン野営場に行った時

車から荷物を 遠方まで運ぶのに 荷物を削らず
荷運びに えらい時間がかかる・・・・。

テント一つで行くと決めたのに
その他の装備が わらわら・・・

*何がしたいのかが わからないwww
テント一つに 収まる装備を考えるべきだったw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


雪深いSAHINAで スクリーンテント設営時
1m半程 掘らなきゃいけないけど 面倒だったので
スクリーンテントの寸法で除雪し 建てた・・・

夜中に雪がふり 屋根の雪は全て横に落ちる
横の余分なスペースがないので 全ての雪は
テント内側に落ちてくる・・・ 中がとても狭くなったw

*夏の様に 快適に過ごしたいとはいえ
初めから 天気予報を見て 小さな装備で行くべきw



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


山を始めた頃 雨が上がるという天気予報を信じて行った
雨が小康状態になり 登山開始・・・

でも 結局雨は酷くなり 道はぬかるみ 川になり
携帯は壊れ・・・ 散々な登山だった

*いくら山に行きたくても天気が悪いから
初めから行くべきでは無いwww



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


初の道内3泊(1日ごとに場所を変えて)の時は
リビシェル・トンネル・ランブリ4・薪ストーブ
インナーテントやフルフライまで・・・

着替え用の衣装ケースや七輪
調理BOXや テーブル・薪などなど・・・・w


*何が起こるか わからないからといって
家にある装備 全てを 持っていったwww
まるで 引越しみたいだったwwww



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リビシェルが冬キャンに 最高だと信じていた
1泊なのに 薪ストーブ・トンネル・ランブリ4を設営

風が強く リビシェルの横から 
びゅ~びゅ~風が入ってくる 薪ストーブの
火力なんて意味も無く とても寒いキャンプだった


*2人で1泊 そんなに広い床面積が大きな間違い
ましてや ブランドだけで 最強と信じていた自分


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前は いつもガソリンツーバーナーを持参していた
せっせと料理をし おいしい物を食べるキャンプ

その後 視点を変え 景色や雰囲気が楽しみになり
行き着いたのが 調理道具や食材が 邪魔になっていった

いつしか 反省会と称し キャンプから帰ってきてから
居酒屋や外食するようになっていった

キャンプや野営・山では 最低限の質素な つまみ系
積込・片付・設営・撤収時間を短くし 
1泊でも道東に気軽に行けるようになった



一つの物で 複数使える道具 山では普通な
この教えて貰った 考えもとても大きい

脱線しまくりで 超重装備だった我が家
いつも 引越しの様な どたばたキャンプをし
帰ってきてからも どたばた片付けてました


発想を 変えてみると 色々な事が見えてきました
これからも 我が家は 野営やキャンプ山などを 
のんびり 楽しんで行きたいと 思います♪




同じカテゴリー(日々是好日)の記事画像
我が家のデジタル事情
悪天候のいつもところ
ある意味インドアもいいもんだ
ホットワクシング
インドアな三連休
只今 悩んでおります・・・。
同じカテゴリー(日々是好日)の記事
 我が家のデジタル事情 (2013-04-11 10:42)
 悪天候のいつもところ (2013-03-12 16:03)
 ある意味インドアもいいもんだ (2013-03-06 11:10)
 ホットワクシング (2012-12-20 16:50)
 インドアな三連休 (2012-11-26 16:32)
 皆様に相談です (TдT) (2012-11-21 16:02)

Posted by かずと&みゆき at 12:21│Comments(16)日々是好日
この記事へのコメント
どたばたなかずとさんでいて欲しいのですが。
重装備目指しましょうよー(笑)
Posted by ベイダー at 2012年02月15日 13:05
○ベイダー卿○
Σ( ̄◇ ̄;)  重装備ですか? 何も装備ないんですがw 
ベイダー卿が スペースステーションを購入したら
重装備キャンプに 戻りますよwww
それよか 重装備・軽装備の話じゃないんですがwww

ってか エルムの記事に コメントくださいよwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月15日 18:10
こういった事って日常にもよくありますよね

結局何をやりたかったんだろうって
思い返すことって沢山ありますものw


常に目的とその行動について考える
必要なことなのでしょうね。

つい、目的を忘れ、目先の欲に流されて・・・



あれ? ってことは?
まさに今の僕のことだ!(涙)
Posted by KedamaKedama at 2012年02月15日 18:59
○kedamaさん○
さすが kedamaさん そうなんですよ
アウトドアから帰ってきてからの
我が家の反省会は 熱いですw

そんなこんなで 最近ようやく
我が家のスタイルが 見えてきました

kedamaさんは ものすごいスピードで
色々な事に tryしてますよね~
どんなスタイルになっていくのでしょう~www
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月15日 19:54
ご無沙汰してまーす。
かずとさん所は、スタイルが固まってきて流石だなぁと
思っていましたよ〜。

うちは、あっちに手をつけこっちに手を付け結局何がしたいの??
って感じですorz
少しずつ我が家のスタイルってのを確立していけたらなぁ〜と思っています。
諸先輩が多くいるので目移りしすぎるのが難点ですw
Posted by TERUZOU at 2012年02月15日 20:53
こんばんは~

我が家はファミキャンの割には荷物少ないほうです・・・と思ってるって思ったほうがよい??笑

撤収のことを考えて荷物も減らしましたし、なるべく無駄は省きました。
ただ、かずとさんとDSWで会ったときは驚きました。
荷物すくな~~~~って。

さらに昨年は地元のキャンパーの集いの時にもっと衝撃を受けました。
バックパッカーキャンパーさんの出会いでした・・・
さらにすくな~~~~

さらにさらに上がいて、
コールマンのタイヤ付クーラーBOXに食料から何からを入れてキャンプされた方です・・・
ただ、車中泊でしたけどね?
その方はカヌーをたっぷり楽しみたく行き着いたところみたいです。

食事も食パン6枚切と、ビールとつまみ程度でしたよ!
まねはできないと思いましたが、驚愕って感じでした♪笑

精進させていただきます!!!
Posted by yahyah at 2012年02月15日 21:04
かずとさん、お久しぶりです。
今回のネタにはちょっと深さを感じますね。
我が家はまだまだ、どたばた引越しキャンプから卒業できません。
去年からはさらに一人ちびっ子が増えたので、
さらにエスカレートしていきそうで怖いです。

早く大人な軽装備キャンプをしてみたいものです・・・。
我が家には当分の間無理そうですが・・・(涙)
Posted by アッチ at 2012年02月15日 22:20
先日はブログへのコメありがとうございました。

どんなスタイルでキャンプをするか(したいか)って、
個々の考え方によってホント違いますよね。

ちなみに、我が家も初めは夫婦二人なのにゴリゴリのファミキャンで、
とにかく使いもしない道具も万が一・・・ なぁんて考えて目一杯クルマに積んでました。

でも、ここ最近はいかに少ない荷物で快適に過ごすかを
考えるようになり、徐々にではありますが、荷物が減って
来ております。
あくまでも「自分なり」ですが、少し洗練されてきたかな・・・って感じています。


しかし、如何せんメタボな食いしん坊なので、食料と酒類の
数だけは減りません(泣)
Posted by やちおじやちおじ at 2012年02月16日 08:56
○TERUZOUさん○
ど~も ご無沙汰してます
TERUZOUさんの周りには 魅力的な方多いですからね~w
個々の物や形に 自分らしさを持ってる方は やはり惹かれますね

様々な試行錯誤や 色々な買い物も楽しかったりしますよね~
我が家なんて かなり昔に買ったものが 
今になってスタイルに マッチしてきた物もありますしね♪
よく みゆきと 我が家は何を求めて
アウトドアしてるのかね~?とか よく話してましたけどねwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月16日 09:48
○yahさん○
yahさんのサイト見ましたけど コンパクトに収納されてるな~
っと感じましたけどね~ 荷物が多いのは 子供たちも小さいし
仕方ないですよね~ 今考えても かわいい子供たちでしたよ~♪

いつも少ない荷物もいいかもしれませんけど
我が家の場合は 車が横付けできる場所は
あえて荷物が多かったり ザック装備で行く場所は
かなり少なくなりますね~ テーブルも無いですしw 

服装も行く場所や行動で 変わりますかね~
料理も山・野営・キャンプで 様々かわるかな

子供たちがキャンプに行かなくなった時の
yahさんスタイルが 本当の形になっていくんでしょうね~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月16日 09:57
○アッチさん○
ご無沙汰しています! お元気ですか
アッチさんの所は 様々なフィール・シーンで
それにあったスタイルでやってるじゃないですかwww
焼尻とかは どえらいコンパクトだったり~

下のお子さん連れてのキャンプも
これから楽しくなりそうですよね~
そろそろ つれていけそうな感じですか?

アッチさんのところは カヌーや静かな雰囲気を
持ってるスタイルなので お子さん離れて
奥さんと二人でキャンプしてても 永くアウトドアできますよね~
しっぽりな渋いスタイルで やるんだろ~な~♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月16日 10:02
○やちおじさん○
初書込み 大変ありがとうございます!
これから ヨロシク御願いしますねw

アウトドアスタイルって 様々ですよね~
我が家も オートキャンプ場での宴会キャンプが初でしたからね~
それはそれで 最高に楽しかったですよ~
散々 周りにも迷惑 おかけましたがwww

今にして思えば 焚火といいつつ 火事みたいに燃やしてましたしw
外での飲食いって なんであんなに旨いんでしょうね~
しかも 大切で大好きな道具たちに 囲まれるあの雰囲気w

今年は やちおじさんの所も 新型幕体出動ですね~
我が家 リビシェル買うときに あの幕 売ってて欲しかった・・・。w
リビシェルにインナーテント・フルフライ 我が家の最後の
大型幕体でした 今でも二人で話します
あの時期 本当にキャンプらしい 楽しい時期だったって♪
焚火に料理 酒に仲間と語らい 記憶に残る年だったな~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月16日 10:12
いあいあ、いいブログ記事ですね(≧∇≦)ъ
経験って大きくて大事だと思います(≧∇≦)ъ
初めての頃ってホント振り返ると自分で笑えますよねw
なにが正しいって事なく
自分の楽しめるスタイルが出来たらいいっすよねъ(゚Д゚)
Posted by paiman at 2012年02月18日 04:32
○paimanさん○
経験なのか 勘違いなのかwww
20代頃の写真を見ると なかなかすごいキャンプですw
最近は 道具を持ってる方や 料理が上手な方と行くw
これが最高のキャンプなのかもしれませんwww

アウトドアスタイル とても巾が広い言葉ですよね~
様々なスタイルや楽しみ方があるから
楽しいんですよね~ これがみんな一緒だと
なんてつまらないんでしょうね~

paimanさんの ランステキャンプも
とても参加してみたい キャンプですよ~
旨そうな物ばかり ならんでますから♪w
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月22日 10:47
そういえば、正月の飲み会でもこんな話しましたねぇ。
キャンプに何を求めるかによって荷物は変わってきますね。
大荷物でも目的にあっていれば対して苦にもなりませんし、目的とずれていれば、食器一つでも無駄にもってきたなぁという感じがします。
特にうちは食材関連が余計な荷物になることが多く(ついでに出費も)、キャンプ時の食事だけは事前に計画するようになりましたね。
Posted by 大木煩悩 at 2012年02月23日 12:09
○大木煩悩さん○
少し前は 使わない物も かなり持っていってたよw
確かに 何に軸をおいてるかによって 考えも変わってくるしね
以前 我が家はクーラーBOX 二つ持って行ってたしねwww
キャンプだと やはり呑み喰いが 一番楽しかったりするよね~

食材って 意外とがさばるし
4人だと 結構かかるでしょ~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2012年02月23日 17:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱線話・・・。
    コメント(16)