2008年12月29日
Badminton Nippon League 2008
こんにちは 大掃除も 終わってない かずとでございます。
この度 わたくにには めずらしく スポーツ観戦に行ってまいりました。
それは 「Badminton Nippon League 2008」
札幌大会最終戦(第30回記念大会)
場所は 北海道立総合体育センター「きたえーる」
さてさて なんで 見に行ったのかというと
北京五輪でも 話題になった
SANYO(三洋電機)所属 潮田玲子・小椋久美子(北京五輪複8強)
NEC(NEC SKY)所属 末綱聡子・前田美順(北京五輪複4位)
が出ていること(笑)
それに加え SANYOとNECが 6勝0敗で 優勝決定戦だったこと
しかも 1階フロア コート横の スーパーシートのチケットが 手に入った事
ヽ(`д´;)/ うおおおお!? それは いくしか ないべさ
まぁ 結果からすると わたくしも バドミントンは やっていますが・・・・
が・・・
次元が 違う・・・・・・(笑)
シャトル(羽)が 時々 見失う 速さ・・・(笑)
↑ これこれ こんなに近いの めちゃ 真後ろ
しかも 体育館内には 4コート設営されているのですが 1位決定戦は 第1コートで行われる為
めっちゃ 人気の 第1コート
スーパーシート自体は 全席フリーの為 そりゃ 席の取り合いですよ~~~
ゲートくぐったら そりゃ ダッシュですよ 人掻き分けて 一番前♪
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノいえ~い
ほっと一息・・・・ Σ( ̄□ ̄;) あれ? メガネ忘れてきた・・・・
Σ!! (魚Д魚;) 携帯も無い・・・ ||li _| ̄|○ il||li がくり・・・
家に 忘れてきますた・・・・・
でもでも デジカメ・・・・ 持ってきました~~~
しかも ちょっと ブームに便乗して 「潮田玲子」取るべさ
↑ NEC(NEC SKY)所属 末綱聡子・前田美順(北京五輪複4位)
わたくし スポーツ観戦の写真撮り なんて 一度も経験無いので じゃんじゃん 練習ついでに
取ってきましたよ たぶんね 5・60枚ぐらいは 撮ったかな~?
大半全然ダメな 写真でしたけどね~ 動いている 被写体を 撮るって かな~り 難しいのですね
しかも 普通の デジカメなんで シャッタースピードが 遅い しかも 調節できない・・・・(笑)
でも 丁度いいことに 小椋・潮田の 試合は 最後の方だったので
かなり それまでには 撮影技術は上がったはず・・・(笑)
↑ 発見 潮田玲子 これね~ と~ぉ~いぃ~~~んです・・・・。
でもでも 試合が 始まって コートチェンジしたら うちらの 前に来るんです~~~~
|ω・`)じぃ~ っと 辛抱です
↑ これこれ 小椋選手 この試合の後が 潮田玲子登場で~~~す。
いちょうね 試合中は 写真撮影禁止なんで こんな 休憩画像ばっか(笑)
最後の最後に 潮田登場なんで 報道カメラや 観客が めっちゃ 集まってるんですよ
周りでは
つつついに きた~~(●´∀`●)
コートチェンジして こっち側に きましたよ~~~~~
ここからが さっきまで 練習した 撮影技術の見せ所ですね~~
ほらほら ちゃんと 写ってるし
これからですよ~~~~って時に・・・・ Σ( ̄□ ̄;)
まさかの・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
「バッテリーを 交換して下さい」
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
まじで~~~~~~~?(TдT)
そうです こないだ SAHINAに行ってから 充電してませんでした
その後も めちゃめちゃ 目の前で すばらしいシャッターチャンスが あったのに
わたくしの デジカメは ピクリとも しませんでした・・・・・。
いやまぁ~ 潮田玲子を 見に行ったわけじゃないんですがね
バドミントンの実業団って レベルもラベルも 違いすぎて
実際 なんか 参考になった? と聞かれても・・・・
Σ( ̄◇ ̄;) びみょ~~~~ って感じでした・・・・(笑)
でもね すごいわ やっぱ オリンピッククラスの 試合って
あっ 試合の流れも 結果も 書いてなかった・・・・
なんの レポなんだか わかんなくなってきた
Σ( ̄◇ ̄;) 結果? SANYOの 勝利(笑)
やばっ 今 11:05分・・・
今から キャンプに 行くのに 時間が・・・・
まっ そんなこんなで 日本リーグでした・・・・
ではでは・・・( ̄∇ ̄;)はっはっはっ
お久しぶりです。
いきなり
記事には全然関係ないのですが(^^ゞ
今年一年ありがとうございました。
双方キャンプのオフは無さそうですが
車の事故や酸欠には気をつけて遊びましょうね(^^)
また来年もよろしくです。
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
わらかさせていただきました((*´∀`))
前フリからの自然な落ち。。最高っすwwww
昨年は訪問&コメント出来ずに恐縮しておりました。
今年は気合を入れて頑張りますのでよろしくお願い致します。
冬キャンプはまだ考えてます・・・
家族の了承が得れないのです・・・
とりあえず用意だけは万全にしておきます。

今年もよろしくお願いします。
オグシオ観に行ったんですね?!
いいなあ~
世界のトップレベルを観戦できるなんて
めったにないチャンスですからねぇ。
かずとさんの興奮度がひしひしと伝わってきました^^
明けましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いいたしますw
冬キャンなんだけど、やっぱり石油ストーブは酸欠になりますか?
(話は更に前のブログに逆戻り・・)
SAM家は、クラッってのを感じたことが今までかつてないんです。
鈍感なだけ?
でも、隙間だらけだから大丈夫だよね!なんていつも自分たちに
言い聞かせていますw
>アルミ缶さん
こんにちは。はじめまして!!
コニファーつながりで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
雪中キャンプの件ですが、やはり家族の同意が得れない状態です・・・
何も危ない橋を渡ってキャンプすることないでしょう~~~って感じですよ~
期待はしてなかったかもしれませんが、やはり無理でした。
今年は3月初旬からキャンプしようと思ってますのでそのときは都合が遭いましたらって感じです。
それでは雪中!?(雪なさそうですが・・・)キャンプ楽しんできてくださいね??
レポはチェックしにきますよ~~~!!
すみません そくなりまして
わざわざ ありがとうございます
いつか アルミ缶さんに お会いしたいものですよ
ある意味 コニファーにいけば 会えますかね?(笑)
また今年 1年 健康・事故などに 気をつけて
楽しく いきましょ~~~♪ まずは 有難うございます。
こんにちは~ これね~ ほんとにほんとなんですよ
自分でも びっくりするような おちでしたよ~~~
Σ( ̄◇ ̄;) そこで 電池切れるの? って感じでしたよ(笑)
いや~ うちらも 冬キャンプは なかなか 最初は厳しかったですもの
しかも 結露や濡れる物が出るし 乾かすのも 大変ですからね~
だんだん 冬キャンプは コンパクトな物に なってきてますね~
いつか 冬キャンプオフ やりましょうね(笑)
こんにちは~ 書き込み 有難うございます~
いや~ 日本リーグ すごかったですよ~
世界レベルは これほどなのか と思いましたね
しかも バドミントンの実業団レベルの試合を
見に行ったこと自体が 初だったので
機会があったら また 見に行きたいものですよ
すみません すっかり お返事おそくなりまして
まずは 今年も宜しく御願い致します。
石油ストーブ 僕の考えなんですが
普通に 6畳の家とかでも あまり換気しないでいても
一酸化炭素中毒なんて ならないですよね
しかもテントなんで スカスカだと思いますし
たぶん 問題無いはず・・・ なんでしょうけど・・・・(笑)
一度 ライターが 点かなく 立ったときに くらっときたのは・・・・
あれは なんだったんでしょうか?(笑)
たしかに 使っていたのは コールマンの400EXスクリーン
全部締め切ってましたし かなり空気は悪かったとは 思うんですよね
キャンプに 小鳥でも 連れて行きましょうかね?(笑)