よくよく 考えてみると 今年 シーズンインしてから
みゆきと 二人きりで テン泊していなかったwww
というわけで 我が家が好きな 十勝連峰へ行く事にしました
SKZさんに連絡をとり テン場待ち合わせ
十勝岳温泉から入山し 上富良野岳を過ぎ
富良野岳分岐へ向かう途中に・・・
∑(▽≦;)∑(▽≦;)∑(▽≦;)
↑ 通り過ぎてから撮ったんですが・・・ 土砂崩れの後 こわいっす Σ( ̄◇ ̄;)
↑ 上を見上げると 稜線付近から 土砂崩れ・・・
落石がありそうで 上を見るのが 怖いです
スタート時では 快晴だったのですが 富良野岳分岐を過ぎるころには
雲が出てきまして・・・ しかもね 上空雲の流れが速い・・・・
しかも 最後の三峰山越える頃には 南東方向で 雨雲が出来始めてる・・・。
上富良野岳を越えれば 避難小屋まで 20分 ペースを上げて急ぎます
・
・
・
・
が
あっという間に 雲に囲まれました・・・
しかも ポツポツと 雨粒が・・・
が゙━━(゚Д゚;)━━━ん!!
ダメだ・・・ 持たない・・・ 天気が・・・
(予報では 夕方迄は 「晴れ」
ってか まだ 11時なんですよwww)
「STOP!!! レイン!!!」
みゆきに 大声で叫び 止まらせます
空を見上げると 雲が黒い・・・
縦走ザックを下ろし 大至急ザックカバー
レインウェアに着替えます・・・
正直 早かった♪ (●´∀`●)
[電柱]д ̄) チラッ
内心 気持ち的には
「戦場」
ですwww
今にも 攻めてくる! みたいなwww
「戦闘配置ぃ~~!!!」
「敵が攻めてくるぞぉ~~!!!」
みたいなwww
ほんとね そんな感じwww
だって 5分10分で 雲が どえらい出来てきて
どんどん 近づいてくるわけw
積乱雲なんて もっこもっこ です(σ・∀・)σYOwww
完全装備し ザックを背負ったぐらいに
ドシャ~~~~ッ! ってぐらいの 雨www
ゲリラ豪雨ですよ (ノ゚ο゚)ノ おおぉぉぉ~~~
上富良野岳 分岐迄は 15分程
そこから 避難小屋まで 20分
しかも 上富良野岳山頂を過ぎてから
雷も 鳴り出しまして・・・
我が家 山での雷は 初!!!
しかも ここは 山頂&稜線・・・
が゙━━(゚Д゚;)━━━ん!!
音が 半端ねぇ~~~
ゴロゴロ~~!
なぁ~んて もんじゃないっすよw
ドゴォ~~ッン!!!
ドガァ~~ッン!!!
腹まで響く音!
めっちゃ こえぇぇぇ~
泣きそうですよwww
みゆきは びびって 止まるもんだから 後ろから
「行け行け! 止まるな~! GoGoGo!!!」
ほんとね 戦場での
「撤退!」
みたいな感じ?
戦場 いったことないけど・・・・( ̄。 ̄ )ぼそっ...w
途中ですれ違う 人方は みんな急いで
短縮ルートから(上富良野岳~十勝岳温泉)下山して行くし・・・
避難小屋目指してるの 我が家だけwww
雨はすごいし 雷はバンバンなってるし
雨なんだか 涙なんだか 鼻水なんだか みたいなwww
ガスの中から 上ホロカメトック山避難小屋に着いた時の
安堵感ときたら もぅ・・・・
「はぁぁぁ~~~~・・・。」
みたいな 感じですwwww
しかも わたくし 今回は 雨に当たる予定じゃなかったので←勝手な言い分w
某メーカーの Windstopper Lightspeed Jacketを着てたんですよ
もちろん 風は通しませんしぃ~ お湿り程度の雨も防ぎます!
だがしかし!
こんな ゲリラ豪雨の様な 雨だと
「なんの役にも 立ちゃ~しない!!!」
わたくし 上半身 すぶ濡れ・・・。(゚д゚)なにか?!
こんな 僕が言うのもなんですが・・・
「レインウェアって 重要!」ですwww
【このテーマ重要です】\_( ゚ロ゚)ビシッ
|ω・`)じぃ~ いちょ~ね~
雨も降らない天気図だったし
我が家のレインは 3レイヤーで重いので
重量的に 色々考えた判断だったんです
が
外れた!!!
||li _| ̄|○ il||li がくり・・・
まっ とりあえず ずぶ濡れのまま 小屋で これからどうするか
SKZさんは 来るのか 下山したのか・・・
我が家は 泊まるのか降りるのか・・・
泊まるなら テントか 小屋か・・・
自分的には 「テント!」
みゆきは 「雨なら小屋!!!」
しかも 「テントなら 下りる!」っと
えぇ~ 小屋泊なんて 嫌だぁ~!!!
泊まってみたらわかりますよ 嫌なのがw ( ̄。 ̄ )ぼそっ...
そんなやり取りを 小屋の中で 言い合いしてまして
ふと 外へ出てみると 晴れてきた~!!!w
となりゃ テントでしょ♪
設営してたら SKZさんも きた~!
望岳台~十勝岳経由で やってきました
雨は 雷は どうだったか 聞いてみると
SKZさんも 「半端じゃなかった・・・。」との事
いや~ アレは 怖いよ マジでwww
設営後は 避難小屋の中で 晩御飯
小屋には 12~13人程の人
山に登った事あるのか無いのか みたいな外人サークル
7人位w しかも初めて山に来た人も 混じってたwww
半袖・半ズボン スーパーのビニール合羽着てたwww
話を聞いてみたら 辛い・・・ 大変だ・・・ との事wwww
シュラフも化繊 シュラフ被って歩いてる人もいたwww
その他に 本州の大学生 4~5人 山岳サークルらしい
他には 千葉の大学生 山岳部らしく 夏休みを使って
一人で北海道の山を登ってるらしい
山での 出会いは一期一会
山の話 道具の話 食事の話 山岳部の話
同じ頂を目指し 登ってきた人ばかり 楽しい 一時です
小屋の上 稜線付近で 大学生グループと みんなで 記念撮影♪
こんなのも キャンプには無い 楽しい一時ですね~♪
夜の時間は あっという間 7時にはテントに入り 明日に備え おやすみです・・・。
↑ 今回 フューリーも山では初 夜中に時々 突風が吹いてたみたいだけども
さすが フューリー インナーは びくともしないですね
帰りは 上ホロ~十勝岳~望岳台 下り4時間
天気は昼迄は 持ちそうな感じ
念のため 下山を急ぎますw
(なにせ豪雨は 嫌だしさwww)
北東方面・東方面では また雲が出来てきてる・・・。
出発して 1時間 十勝岳山頂で 少し寛ぎ 後は 一気に下山!
下山中にも どんどん十勝岳は ガスに覆われてくる
11時には 望岳台につきましたが 振返ると・・・
↑ 望岳台より 十勝岳を望む・・・ 何も見えませんよwww
登ってた人方 みんな 雨にあたってるんだろうなぁ~・・・
↑ ちなみに 普段は こんな感じなんですよ~~
いや~ 何はともあれ 大変な山行でしたね~
SKZさん お世話になりました!
波乱万丈 楽しく賑やかな夜でしたねwww
でも 我が家 十勝連峰が 好きですね~