十勝方面キャンプ 後半 in インカルシペ 8/15~17

かずと&みゆき

2008年09月21日 11:08

こんには~ 前回の 画像無し文章のみブログに
大変 反響を戴き とても喜んでいる かずとで御座います。


って その前に このブログって 時々 バックスペースキーを
押してしまって 書込みしてるブログが消えてしまうって事
ぜ~ったい みんな ありますよね~ まったくΣ( ̄□ ̄;)ありえねーです(笑)
昨日 丸ごと一つ 書込みしていたブログが 消えちゃいましたよ。




まぁ気を取り直して 今回は お盆後半キャンプ インカルシぺ 書いてみるべ
コニファーでの 2泊3日キャンプが終わり そのまま大樹町 インカルシペに向かいましたよ

1日3組限定 完全予約制 クローバーの地面に白樺林のキャンプ場
ログハウスや 五右衛門風呂がある スローライフをうたうキャンプ場です。
しかも 白樺の樹液で 食べる ホエー豚のしゃぶしゃぶは 絶品とのことで
KUさんに お誘いをうけ インカルシペに行くことに なりやした



今回は天気もよく 気温も24度くらい 湿度もなく 
とても お盆の十勝方面の気温とは思えないような 最高なキャンプとなりました。

 
リスまでいまして しかも めっちゃカメラ目線なんですよ カメラ構えたら 止まってくれて
写真撮り終わったら すぐ木を登っていってしまいましたよ~
リスのくせに サービスですかね~?(笑)


 
みてみて この素晴らしき 青空♪
1日目の昼なんですよね~~~~~





が・・・・


夕方から まさかの またまた 雨・・・・・
Σ( ̄□ ̄;)ありえね~~ この晴天ぶりから 雨が どぅ想像できます?
やっぱ わたくし 雨男ですかね~?

 
 
KUさん テントとの 合流写真 ってか なんで 後からの写真なんですかね~?( ´艸`)ぷぷっ
しかも 大樹町までは 5分 ナウマン温泉までも 10分ぐらいで 非常に出歩きやす~い


だがしかし 札幌からは 4時間半 ちょっといきにく~~い (_≧Д≦)ノ彡☆バンバン!!



ここインカルシペ 一人一泊 ¥1500円なんです ですから 二人二泊 ¥6000円
ちょっと高いですけど お盆など 周りが混んでる時期での 一日3組限定フィールドの価格としては
安いですよね~ お盆に こんなに のんびりキャンプをしたのは 初めてでしたよ~



Σ!! (魚Д魚;) おやっ 白い車が・・・・ 
[電柱]д ̄) チラッ 実はわたくし 車が変わりました・・・・|∀゚)ノ 


ここのキャンプ場 docomoの携帯は使えるのですが AUは ほぼ圏外なんですよね~
でも 大丈夫♪ AU専用 電話BOXが用意されているんです♪
電話BOXの BOX無しの電話BOX (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・ よくわからない書き方 
 


ほら これ↑ Σ( ̄◇ ̄;)よくわからない? 目を細めてよく見てみてください。
この こんもり土盛りの上に あるんですよ~~




 
 
最初は この看板 矢印だと思って この矢印の方向を |ω・`)じぃ~~ っと見てたのですが
その方向には 何もないんですよね~ この土盛りの上で AUの携帯を見ると なななんと



バリ3



Σ!! (魚Д魚;) すっげ~~~~~
AUの人は ここで電話が かかってくるのを まて ということですか~~?(笑)



いや~ 話が それましたが 今回の お盆キャンプ のんびりまったり
4泊5日 最高なキャンプができましたね~~





P,S
しゃぶしゃぶの画像・・・・・ ないっすよね~~~~(笑)
そうです やっちまいました・・・・ 食べる前に撮りたかったのですが
それは いつもの わたくし・・・・ 食べ始めてから



。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ 

Σ!! (魚Д魚;) 画像・・・・・ やっちまったぁ~~~

みたいな



源ファームの しゃぶしゃぶ用 豚バラ肉 こんなに肉は 脂が多そうにみえるのに
白樺の樹液で 食べたら あ~ら 不思議

ま~~ったく 油が 気にならない 
しかも アクが でない

すっげぇ~~~~~~



こんな撮り方で もったいないわ~~ でもね 食べるのに 必死でした(笑)
一人 1パックも食べたので ほんと おなかは パンパン

やっぱ しゃぶしゃぶに 赤ワインは 最高ですね~
ビールより よっぽど しゃぶしゃぶに 合います 
是非 おためしあれ。

以上 めっちゃ うまい しゃぶしゃぶ レポでした 
ちがう・・・ キャンプレポです (゚Д゚)ノ


関連記事