頓挫・・・。
札幌市内もようやく春らしくなってきました
早く暖かい 夏山に上がりたいものです♪
ところが最近 インドア生活のがつづき
我が家は すっかり へなちょこです♪
そんな中 新たな装備が届きました♪
この時期になると 気になるのは GW
今年は 少々野望を 抱いております♪
昨年は 雌阿寒岳でプチ低体温症になり
顔つきが変り 然別で温泉三昧でしたw
さて 今年のGW後半 上がります!
というか 上がる予定でいました♪
が
只今 頓挫してます。
頓挫の理由は コレ アイゼン
みゆき的には あんな山も見てみたい♪
こんな所も 行ってみたい♪
コレを付けて ピッケル持って 気軽にGo♪
そんな感じに思っていたようで・・・
な~んて 簡単な訳には
いかないからですw
アイゼンを付けると 急斜面や
クラスト斜面も 滑らずにも登れちゃう♪
重心が高くなり 足上げ巾も 爪の分高く
一歩一歩 確実に歩く必要がある
逆にアイゼンを付けなきゃ 登れない斜面
そりゃ すっころぶと 止らない訳です
んでもって ピッケルで滑落停止するわけ
しかも 転ぶ時は 大体 前に転ぶ
その瞬間 ピッケルを打ち込み
状態をひねり 滑落停止体制!
ピッケル持たずに トレーニングもせず
斜面を上がるなんざ 自殺行為w
使うところは 森林限界より上
寒い事が想定され 素早い着脱が必要
前に転ぶと 転んだ瞬間の加速度も早いし
山を登れても 気軽に下れる訳じゃない
冬山をやってる方々から言わせると
「冬山を舐めるな」と言われるだろう
あ~ら大変 かなり訓練しなくっちゃ♪
って事を みゆきに 話したの
そしたら 本人曰く・・・
(@ ̄_ ̄) ・・・トオイメ
今年は アイゼン使わない・・・。
∑(▽≦;)∑(▽≦;)∑(▽≦;)
ええぇぇ~~~ な~にぃ~?
何の為に 買ったんだ・・・・
何の為に 準備したんだ・・・
Σ( ̄◇ ̄;) GWは? 計画練り直し?
そんなこんなで GW 我が家 頓挫しました。
まぁ 我が家には 少し早い装備かもね
ところでピッケルのリューシュ
これって みんな付けてるんだろうか
ヨーロッパの方では 滑落の時に
ピッケル手から離れたら危険だから
最近は 付けないのが 主流らしい
でも トラバースを繰り返して
持ち替えたりすると 落とさないかな?
グローブはめてる状態での
握力だって たかが知れてるだろうし
アイゼン・ピッケル
一気に行動範囲を広げられるアイテム
でも かなりな訓練を必要とし
万が一を考え レスキューも必要だよね
気軽に使うと とても危ない道具ですね
---- 追伸 ----
ベイダー卿も買ったよ アイゼン・ピッケル
メリットとデメリット 同じ事伝えたんだ♪
そしたら・・・・
(@ ̄_ ̄) ・・・トオイメ
「ヤフオク行きだな・・・。」
だって えぇぇ~~ 使おうよ~www
早朝の通勤とか
あの あれさ 歩道滑るでしょw
関連記事