たまの道具の話

かずと&みゆき

2010年11月21日 15:38



こんにちは 
本来 今日は野営場に いるはずだった かずとですw
諸事情の為 撤退してきましたw 
まっ ちょうどいい偵察になりました♪




ザック装備でなかった我が家は 距離的に 断念せざるをえませんでした・・・。


幸か不幸か 戻ってからの 夜は 贅沢な夕食会となりました♪
お招きいただき 大変有難うございます♪ 

すっかり遅くなりまして申し訳ございませんでした
また ベーコンエッグについて あつく語らえたらと 思いますw



っということで キャンプ記事が書けませんので

たまに 道具の記事でも
書いてみます♪


Σ( ̄◇ ̄;) たいした道具 無いですがwww




さて なにを書きましょ? まずは 最近の我が家の装備です♪
この他に 薪があるぐらいでしょうか 今回は座椅子でしたので焚火台も無し




右から 黒ノースの中が テント・エアーマット・オールウェザーブランケット
ペグ・シュラフ・リアクターやシュラフカバーなど
赤ノースが 服や主に私物でしょうか

紫色が DANAのMervです  左の黒ノースが 調理関係ですね


今日は その中の 調理関係を ちょこっと・・・。
ダッフルバッグは TNFのDuffel 20 40×24×24cmぐらい



中身は こんな感じです。 左上から 風防・料理道具・ランタン
Primusライテック 中は ガス缶・Primus P153
MSRデュラライトグルメクックセット
鍋の中には Primus マルチフューエルが入ってます。

下左から ロッキーカップ・シェラカップ、雪峰300・200・No1マグ 
黒い入れ物が 調味料 プラティパス 一番右が 非常食です。





我が家の主力ランタン(テーブルランタンですが・・・。)
「Coleman Xcursion Exponent Lantern」 
大きさが小さいこと 音が出ないこと ガスの燃費がいいことで使っています
ガスは Powermaxガスですが 液出しなので 冬でも問題無し
マイナーなランタンですが 我が家は このぐらいの光量で十分♪
後は 月や星明りと 焚火の明かりでOKです♪

明るさ:約10CP/22W相当
燃焼時間:約6時間
サイズ:約直径8x17(h)cm
重量:約340G
使用燃料:パワーマックスLPガス燃料

マントルも非常に丈夫なので めったに壊れないのもお気に入り
Granite Gear Air Cell Block(S)に ぴったり収まります♪





左上2番目 調理道具は Eagle Creekに収めています
まな板・包丁・お玉・トング・箸・スプーン・フォーク・ドリップストップ





最後は Nalgene ツアーポーチ60 全ての調味料はこの中
オリーブオイル・酒・醤油・砂糖・塩コショウ・本だし・塩・バジル・パセリ
わけぎ・一味・ケチャップ・ソース・マヨネーズ・タルタルソース・コンソメ・マスタード


だいぶ 小さくなりました 昔 キャンプを始めた頃は
衣装ケース2つ 持ち歩いていましたwww
巨大なボールやザル 米炊き用の鍋
調味料も 家にあるままの 瓶ごと・・・ 
小さくしようと考えてから なんだかんだ 3年かかりましたよ

今でこそ そんなに料理しませんが 
以前は ガソリンツーバーナー キッチンテーブルSETと
重装備で それはそれで楽しい思い出です♪

まっ ほんとは キャンプ記事を書くはずだったんですがねwwww
みなさん なにか いいパッキングなど ありましたら 教えて下さいね♪

っということで 我が家的は とても珍しい 道具の話でした。



関連記事