天気に翻弄された SW・・・

かずと&みゆき

2009年09月25日 22:57

SW みなさん 楽しみましたか
我が家は 天気に翻弄され 不完全燃焼・・・(笑)







今回 我が家は 山&キャンプをしてみたいという 友達を連れて
またしても お馴染みの SAHINAへ行ってきました♪

何故 SAHINAかというと 
今回 友達方は 1泊
我が家は 2泊ということで


「ニセコ周辺の山々を Peak Huntです♪」

今回の お山は

シャクナゲ岳
ニセコアンヌプリ
イワオヌプリ

3つの山を 制覇



天気が 悪すぎた・・・(笑)



我が家は 日曜から SAHINAに入り
夜来る友達を 待ちながら のんびり 焼肉



友達方は 夜9時に来ると言う事だったので
のんびり センターハウスで まったりタイム


オーナーも来て頂き 
「蘭越町産 松原農園」の
白ワインで 乾杯♪
このワイン 旨いんですよね~
甘ったるくなく すっきり呑めて
ガンガン呑みそうになります♪

ご馳走様です♪







おお~っと そうそう 今回ですね
写真なんですが・・・・
やっちゃいました・・・
食べ物ばかりです・・・・(笑)


Σ( ̄◇ ̄;) いつもの事・・・?



たしかに・・・
何も言えません・・・(TдT)


夜9時過ぎての やっとこ全員終結 
のんびり焚火をしながら 
明日のシャクナゲ岳への確認


星も綺麗で 静かな夜 
明日を楽しみに 早めに就寝♪





翌朝は KYOちゃん お手製の 
自家製ハムや 手作りパンで 軽く朝食♪

さてさて 山へ GO~♪なんですが・・・
どぉ~も 雲が・・・
なんかね~ ほんと 曇天・・・
ど~ん~て~ん・・・。



わたくしの 撮影技術では このぐらいが 限界です・・・。
青空は いづこへ・・・・(TдT)



このシャクナゲ岳は 神仙沼から入り
長沼の横を通り シャクナゲ岳へと登って行きます
行程も 初級レベル 登り1時間20分ほど
山頂からは シャクナゲ沼も見えます



山頂までの 残り200mは えらい急でした




当初は 長沼に写りこむチセヌプリを
楽しみにしていましたが 大事な事を 知りませんでした
秋口には 渇水するということが・・・。



あまりにも渇水していた為 登山道歩くより
沼底を歩いたほうが と~っても楽でしたよ♪

夕方には温泉にも入り のんびりSAHINAに戻って夕食
友達方が DOで キーマカレーを作ってくれまして
その後 友達3人は 1泊で札幌へ・・・



残った我が家は 翌日の天気回復を祈り就寝・・・
天気予報は 「曇りのち雨」 山は望めなさそうです・・・



3日目の朝 やはり 山は雲の中・・・
本来は 帰る予定でしたが 食料も あと1日持ちそうです
4日目に期待しながら のんびり SAHINAで待機です

テントを張りなおしてみたり 濡れたものを干したりで
あっという間に 夜になってしまいました
天気も 良くなかったせいか かなりテンションもダウン・・・
早い時間から センターハウスで 宴会です




正直 この日は 呑みすぎました・・・
楽しく話に うまいワインに 11時くらいまで
呑んでいたでしょうか♪

実は この時点で 最終日山の事を 忘れてまして・・・

センターハウスも閉まり サイトに戻って 焚火タイム



この日は 暖かく の~んびり 静かな焚火 

やはり 直火 最高です♪
どうも 焚火台での焚火より やはり直火ですね~
最近は 直火が出来ないと所が大半 残念です・・・。

日付が変わっても のんびり焚火していました♪




4日目 最終日 朝から まずますな 天気・・・



朝から なんとも 不思議な 雲 発見♪
地面すれすれ めずらしい雲でしたね~♪


ってか 太陽高くないですか?・・・・
[電柱]д ̄) チラッ じつは・・・
が~っつり 寝坊しました・・・
やっちゃった・・・ 寝坊・・・。

山どころでは ありません・・・・。(笑)






昼近くには こんな天気
せめて イワオヌプリでも 登りたいものですが・・・
今日は 連休最終日 山に登って 帰りに がっつり渋滞に はまるか
山を 諦めて 渋滞を回避し 早めに 札幌に帰るか・・・

正直 かなり 悩みました・・・


しかし 渋滞は 嫌なので 残念ながら 山を諦め・・・




きのこ採りに 変更♪ 秋ですね~ 落葉ですね~♪

その後は 誰もいなくなった 静かなSAHINAで のんびりし
昼過ぎに 札幌への岐路へつきました


山だけでいえば 3つ予定が 1つだけ
それも 天候次第 逆に SAHINAで ぐ~たらしてたので
本来の 我が家っぽい キャンプだったかも(●´∀`●)

関連記事