ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月04日

男二人の初山行 in 上ホロ縦走



みゆきが 風邪をひき 一人で山を考えていた金曜日
ふっと 縦走装備を持っている方にtel
「行く~? いいよぉ~♪」っとのこと
金曜日夜慌てて縦走装備です♪

今回は 男二人 お互いにソロ
全ての荷物を 自分一人で背負います

途中で お互いのザックを交換して背負ってみたり 楽しい山行でした!

男二人の初山行 in 上ホロ縦走







週末は天気もよく 絶好の山日和
望岳台と凌雲閣に車を置き 縦走スタートです♪


男二人の初山行 in 上ホロ縦走

男二人の初山行 in 上ホロ縦走

出発前に 水を持ってくるのを忘れ dooさんに買ってきてもらったり

寝不足の為 ザックが えらい重く感じ
スタート後 20分で山を止めキャンプに変更するか・・・。
などなど 色々な 珍騒動も多かった 山行でしたw

スタート直後は わたくしが「ザックが重い・・・。」など ぶつぶつ・・・
上り始めた途端 dooさんは膝に違和感発生・・・。

お互いに 途中途中で 撤退するか考えながら行こう 
っと言いながら ちんたら登って行きましたw



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

富良野岳分岐を過ぎてからは 何故か終始ガスの中 何も見えません・・・。
三峰山二つ目を過ぎた所の雪渓を下っていた時に 後ろを歩いてたdooさんが
「あっ・・・ あああぁぁ~~~・・・。」
っと 小さな声が・・・

振返ってみてみると 麓の岩に転がった dooさんがwww
滑って遊んで最後に転んだ っと思ったら

dooさんが 一言
「滑落した・・・。」っと

が゙━━(゚Д゚;)━━━ん!!
マジっすかぁぁ~~

しかも 雪渓2歩目ぐらいで 滑ったそうで

とりあえず 大した怪我はなく 突き指と切傷ぐらい
なにより 「精神的に 傷ついた・・・。」w 
っと言っていましたwwww


ほんと 大事にならなくて 良かった良かった・・・・。
雪渓は転んだ瞬間が勝負・・・ ってか 転んじゃいけないかw
いや~ 無事で ほんと 何よりでしたよ~

どうやら 膝をかばっていたら 太ももが疲労していたらしく
踏ん張りが利かなくなってきてたみたいで・・・。


とりあえず 三峰山を抜け 上富良野岳分岐も過ぎ
上ホロカメトック山を巻いて テン場に向かいます。
巻き道にも 雪渓があり 気をつけながら トラバース
上りも最後 あとはテン場まで下りだけっという所で

どえらい雪渓が登場しましたwwww
あのね 滑ると 間違いなく下まで止まりませんwww
行くとこまで 行っておしまい・・・・。 みたいなwww



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

この赤い線なんですけどね (山の裏側からくるんですけどね)
前の日上から来た時は ガスで何も見えないし
雪渓も上3分の1は どえらい急なんです・・・。 
たぶんdooさんには滑落という悪夢が蘇ったはずですwww




とりあえず 無事にテン場に到着し テントなど設営し
さて水の確保と思いきや・・・ 水が・・・無い・・・
雪が多すぎて 水が流れてないんですよ・・・

結局 dooさんと かなり下まで水を探しに行きましたが
流れていなく 結局 雪渓の上の方で なんとか摂取できましたよ・・・。
雪渓溶かさなきゃいけないかとも 思いましたがね・・・。


男二人の初山行 in 上ホロ縦走

時折 ガスで 避難小屋まで見えなくなります
dooさんは なんか店番してるようです・・・。www
なにやら 晩御飯の調理してる模様です

覗いて見ましょう♪www



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

おやっ なにやら 旨そうな香りが 春雨を ハサミで切ってますwww



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

しかも 生卵まで 投入です!!! 山で生卵 めちゃめちゃ贅沢だぁぁぁ~~♪


男二人の初山行 in 上ホロ縦走

おおぉぉぉ~~ 最後に麻婆も入れ 麻婆春雨丼生卵入り! 完成!
ちょっと 頂きましたけど いいですね~ 春雨・麻婆♪ 旨い!


避難小屋には 10人以上居たようですが
テン場には 我々以外に ダンロップのテントが1張だけ
テン場は男3人だけ その方を 誘って 3人で のんびり 呑み喰い 
色々な山の話をしたり 道具の話をしたり
行った事の無い 山の話を聞いたりで 
とてもとても楽しいテン場居酒屋に なりました 

その後は 各自テントで うとうと・・・・
気がつくと夢の中・・・ あっという間に 朝になっていました


男二人の初山行 in 上ホロ縦走




男二人の初山行 in 上ホロ縦走




男二人の初山行 in 上ホロ縦走




男二人の初山行 in 上ホロ縦走

十勝岳山頂から 富良野岳(一番奥の山)を見ます あそこから歩いてきたんですね~
十勝岳からは 望岳台まで下るだけ 山頂から またザック交換で歩きます



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

下山途中から 雪渓を発見 なにやら dooさんザックからシートを出して・・・
尻セードで きましたwww



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

軽快に 滑っていきますwww 制御できてます 滑落ではありませんwwww



男二人の初山行 in 上ホロ縦走

あっというまに 行ってしまいましたwwww 
とても楽しそうに 少年の様な 顔で滑って行きましたwww


男二人の初山行 in 上ホロ縦走




男二人の初山行 in 上ホロ縦走


dooさん 楽しい山行を 有難う御座いました!
怪我無く 天気もよく 贅沢な山行でした!
テンシの重さも 体感できて良かったですwww
重いッス テントwwwwww



テン場で ご一緒した SKZさん とても楽しい一時を 有難う御座います!
アドレス交換したかったですが すっかり忘れてしまいまして
良かったら もう一回オーナーメールに 携帯アドレスいただけませんか~?
今週末は 天気が 悪いみたいですね~ 順延ですかね~?


同じカテゴリー(お山 2011)の記事画像
今期最後の縦走♪ 最高なはずが・・・。(後編)
今期最後の縦走♪ 最高なはずが・・・。(前編)
憧れのニペソツ山
「山でのゲリラ豪雨は勘弁!」 in 上ホロ
初めての美瑛岳
トムラウシは 遠かった・・・。 後編
同じカテゴリー(お山 2011)の記事
 今期最後の縦走♪ 最高なはずが・・・。(後編) (2011-10-03 16:43)
 今期最後の縦走♪ 最高なはずが・・・。(前編) (2011-09-26 18:46)
 憧れのニペソツ山 (2011-08-31 12:56)
 「山でのゲリラ豪雨は勘弁!」 in 上ホロ (2011-08-29 19:30)
 初めての美瑛岳 (2011-08-23 15:05)
 トムラウシは 遠かった・・・。 後編 (2011-08-22 16:21)

Posted by かずと&みゆき at 17:17│Comments(14)お山 2011
この記事へのコメント
ああぁぁーーーーっ!!
かずとさんっ!我家、すぐ側に居ました!!白金!
んで、望岳台にも行ったんです!
「上から、かずとさん降りてきたりして~」なんて言ってたんですよ(笑)

今週は、かずとさんからもdooさんからも電話来ないから(笑)
きっとどこかのお山に行ってるね~って話してたら
こんなに近くに居たなんてー!
や~ビックリですね~、ニアミスですね~♪

あ!みゆきさん、お大事に!
Posted by nomu at 2011年07月04日 18:34
○nomuさん○
まじっすか・・・・www ニアミスどころか すぐ横ですwww
登り始めて dooさんと 山やめてキャンプにする~?
白銀?然別北岸? など話してたんですよwww
白銀に居るの知っていたら 帰り間違いなく寄ってましたよ~♪
たぶん 上から 間違いなくみえましたね!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月04日 18:40
どうもですー。

絶対楽しかったでしょ!!

うはー

オイラもシリセードしたいー!!
Posted by ベイダー卿ベイダー卿 at 2011年07月04日 18:52
○ベイダー卿○
楽しかったですよ~♪
男二人 気楽でいいもんです♪
是非雪渓滑り 自慢の赤いソリで御願いします
ザックにくくりつけて 亀仙人の様な 井出達が見たいw
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月04日 18:55
どーもー!

おぉ~カッチョイイ!!!
まるで小栗 旬じゃないですかー!
ナイスガイなお二人ですな~。

ちなみに「岳」のポスター見てウチのかみさん、「たけ」と
読んでいました。(爆)
Posted by タンタカ at 2011年07月04日 19:23
○タンタカさん○
かっこいいですか? そうなんですカッコイイんですwwwwwww
ちなみに サングラスをはずすと 鼻から上と下で
全く色が違って パンダみたいな顔になってしまいましたwwww

「岳」かぁ~ とりあえず じゃぁ~ ザイルでも巻いて
登りますかw 格好だけは 岳に近づけるかも・・・
体格は別としてwww
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月04日 19:30
ども。マッチョ小栗ですw

楽しかったねぇ~ 日焼け痛いケド・・・

突き指もまだ痛いケド・・・

筋肉痛だケドw

シリセード最高だったワ!
また、一緒に行こうね~♪
Posted by satodoo123 at 2011年07月04日 20:17
○dooさん○
dooさんは 首ですかね~?w
腕も2色になってますよねwww

ってか 突き指なんですかね~?w
ヒビ入ってませんかね~?www
いや~ でも骨折しなくて よかったですよね~
あれ 打ち所悪かったら 骨折してましたよね~
パンツの状態からだと かなり 最後ぶつかる時に
ふんばったんでしょうね~

なにより 上ホロの雪渓が 怖かったですね~
なにせ 滑落の後でしたからね~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月04日 22:33
かずとさん、お邪魔致します!!

いつもいつも、お山の写真にウットリです♪
山の事はなんにもわかりませんが、
dooさんの滑落!!!
突き指と切傷とのことで、それだけでもかなり痛そうなんですが、
大きな怪我がなくて、良かったですね!
それにしても、尻セード!!
これは、めちゃくちゃ楽しそうですね♪
また、遊びに来ま~す(^^)
Posted by kanakana at 2011年07月04日 22:51
どもっ!です
なんだ〜
云ってくれれば、水とボトル
テン場に届けたのに〜  ぅそ(爆

陽気な二人で楽しそうですね!
dooさん、大事にならず良かった。。。
心の傷は、焚火で癒しましょう!
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2011年07月04日 23:11
晴れたり霧ったり不安定な空模様だったようですが
お山で男子会を楽しめたようですね♪

dooさん無事でなにより
尻セードの写真見て安心しました。

こんど休みのタイミングが合った時にはボクも男子会にまぜてぇ~!
Posted by アサ at 2011年07月05日 08:00
○kanaさん○
この時期 雪の無いところは のんびりほがらかなんですけど
雪渓で気を抜くと 滑りますw しかも 滑落したら止まりませんw
こんと骨折しなくてよかったですよ~
背負ってる荷物の重量もあるので 怖いですよね~

dooさんの 尻セード めちゃめちゃ 笑顔でした
少年の顔でしたよ~♪
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月05日 08:09
○SHOWSEIさん○
が゙━━(゚Д゚;)━━━ん!! 水を忘れたのは焦りましたwww
スタートから水無いのはちょっとwww
dooさんの滑落は 焦りましたw
ちょっと 気が抜ける場所でしたしね~

久しく焚火をしてませんよ~
湖畔でのんびり たそがれたいですね~
秋口になったら 是非お邪魔しますので 宜しく御願いします!
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月05日 08:15
○アサさん○
1日目が いきなり昼からガスってきましたよ~
三峰山を歩いてる時でした なにも見えなくなりましたしw
今度 山岳男子部ですねwww
今回は テン場で 色々な交流があって とても 楽しかったですよ~
Posted by かずと&みゆきかずと&みゆき at 2011年07月05日 08:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男二人の初山行 in 上ホロ縦走
    コメント(14)